ダイエット、おそば(蕎麦)にまつわる知って得する知恵袋!
こんにちは。 いやー、やってきちゃいましたね大晦日。コロナで明け暮れた一年でした。これからも油断せずに気を付けましょうね。 大晦日といえば「年越しそば」。本年最後のブログ記事は蕎麦の栄養素の特長や食べるコツについてご案内...
こんにちは。 いやー、やってきちゃいましたね大晦日。コロナで明け暮れた一年でした。これからも油断せずに気を付けましょうね。 大晦日といえば「年越しそば」。本年最後のブログ記事は蕎麦の栄養素の特長や食べるコツについてご案内...
nosh-ナッシュの冷凍弁当・定期コースの3回目が届きました。 前回とメニューを変えて、牛肉の麻婆ごまだれ、鮭のごま風味焼き、四川風エビのピリ辛牛肉のデミグラスソース煮、そしてロールケーキ・チョコレート&キャラメルの計6...
いよいよやってくるお正月。お餅に栗きんとん・伊達巻と太る材料が揃っている。 こうした状況で何が大事かといえば「痩せる」ことを考えるのではなく、いかに「太らない」かです。 今日は、そのあたりのヒントを書くので参考にしてくだ...
鍋物が美味しい季節で、重宝に使われるのが旬の食材「白菜」。ダイエットにもちろん良い訳ですが、便秘の解消にも有効です。 いろいろな食べ方があると思いますが、今日はその中から簡単なレシピを3つご紹介します。 美味しく食べて便...
食べ過ぎて太るのは当たり前のことですがダイエットしているつもりなのに痩せないというのは困ったものです。「つもり」というところに問題があるのかと。 今日は、ダイエットを頑張っているのに痩せないという貴女にひとつ提案をしたい...
納豆が健康に良い優秀食材ということはご存じですよね。大豆を発酵させて作る納豆は、天然のマルチサプリメントと呼ばれ、いろいろな栄養・機能性を持っています。 納豆単独でも便秘・ダイエットに効果的ですが、オリーブオイルやキムチ...
nosh-ナッシュの冷凍弁当・定期コースの2回目が届きました。 前回とメニューを変えて、鮭バーグのヘルシープレート、あさりとえびのトマトリゾットヤンニョムチキン、海老クリームスープ、白身魚の甘酢ソースそしてロールケーキ(...
クリスマス、お正月とご馳走を食べる機会が増えます。コロナのストレスもあって、食べることで発散した方も多いのではないでしょうか。ダイエット的には太った人も多い。 今日はクリスマスの翌日以降に胃腸を休めてあげるヘルシーな簡単...
「オートミール米化(こめか)」というのを知りました。既に動画もたくさんあるので知っている人は多いと思います。 これぞうさんという方が付けた名称のようです。これぞうさんは自身オートミールでのダイエットに成功した人。 今日は...
冬らしくだいぶ寒くなってきました。温かい飲み物が美味しい季節です。 今日は、便秘解消に焦点を充てて、効果的な飲み物、甘酒・コーヒー・トマトジュースについて適量や飲み方を紹介したいと思います。
最近のコメント