クリーミーで「森のバター」といわれる美味しいアボカド。
アボカドの脂質にはダイエット効果が期待できます。
そして、水溶性食物繊維が豊富で便秘解消にも効果的。
今日は、そんな特長を持つアボカドの簡単レシピを5つ
ご紹介したいと思います。
目次
便秘解消に効果的なアボカド簡単レシピ①:冷たいクリームパスタ

<材 料>スパゲティ乾麺、アボカド、ニンニク、生クリーム
<作り方>
・アボカドは種と皮を取り除き、2cm角にカット。
・ニンニクは半分に切り、包丁の腹でつぶします。
・フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて中火で加熱。
香りがたったらニンニクを取り出し、アボカドを加えて1分ほど炒める。
・この中に、生クリーム、塩、コショウ、コンソメ顆粒を入れてかき混ぜ、
とろみがついたら火を止め、ボウルに移して粗熱を取る。
ラップをかけて冷蔵庫で30分ほど冷やす。
・パスタを茹でて流水で粗熱を取り、具材と和えればできあがり。
※彩りとしてカットしたトマトも加えると一層良いですね。

便秘解消に効果的なアボカド簡単レシピ②:豆腐とのサラダ

<材 料>アボカド・豆腐・レタス・玉ねぎ・トマト・青じそ
<作り方>
・アボカドは半分に切って種を取り、食べやすい大きさに切って
レモン汁をかけておく。(変色を防ぎます)
・豆腐は水切りし、こちらも食べやすい大きさにカット。
・玉ねぎ、トマト、青じそは薄切りで。レタスは手でちぎる。
・醤油、酢、オリーブオイル、練りわさびを合わせたドレッシングを入れ
豆腐が崩れないようにサッと和えれば出来上がりです♪
※豆腐の種類は好みですが、絹ごし豆腐の方が美味しいと思います。

ヘルシーで栄養も摂れるサラダ、醤油と練りわさびのドレッシングが
さっぱりしていて美味しいですよ^^
便秘解消に効果的なアボカド簡単レシピ③:バナナとジュースに

<材 料>(2杯分)アボカド(1個)、バナナ(1本)、
牛乳(コップ2杯)、砂糖少々
<作り方>
・皮をむいたバナナを厚めの輪切りにします。
・アボカドは半分に切って、皮をむき適当な大きさにカット。
・ミキサーにバナナ、アボカド、砂糖、牛乳を入れる。
・あとは撹拌するだけでできあがりです。

アボカド、バナナ、牛乳の割合を調節すると濃度が加減できます。
濃厚なものが好きな人は牛乳少なめで!
<摂れる主な栄養>タンパク質・ビタミン類・カルシウム・カリウムなど。
※アボガドは栄養の優等生です。

便秘解消に効果的なアボカド簡単レシピ④:魚肉ソーセージとサラダ

<材 料>アボカド・魚肉ソーセージ・醤油・わさび
<作り方>
・アボカドは種を取って食べやすい大きさにカット
・魚肉ソーセージは輪切りにします
・これを(チューブの)わさびと醤油で和えるだけ
クリーミーな中にわさびのピリ辛感もあって美味しいですよ♪

アボカドは糖質制限ダイエットでOKの食材です。
便秘解消に効果的なアボカド簡単レシピ⑤:チーズ焼き

<材 料>アボカド・とろけるチーズ
<作り方>
・アボカドを半分に切って種を除き耐熱の容器に乗せます
・アボカドにとろけるチーズを乗せます。
・焼き目がついて溶けるまでオーブントースターで焼く(4~5分)。
・彩りにパセリパウダーを振り掛けました。

醤油を少したらすと和風テイストになって、一層美味しいです♪

便秘解消にアボカドが効果的:水溶性食物繊維が豊富

アボカドは美味しい野菜と思っている方が多いと思いますが、
実は意外にも果物の仲間なんですよ。
脂肪分が多いのが特徴で100gあたり187kcalと高カロリー、
アボカド1個でバナナ約3~4本分に相当するというから驚きです。
高カロリーという点でいえばイメージ悪いですが、
冷え性改善や美肌、アンチエイジング、むくみ解消
脂肪の燃焼効果があって女性には嬉しいことばかり。
そして特筆に値するのが肥満や便秘解消に良い「食物繊維」の含有量が
ごぼうと同じくらいというから素晴らしい。
特に水溶性食物繊維が豊富。
また、アボカドの脂質は、悪玉コレステロールを減らす働きのある
オレイン酸がたくさん含まれています。

栄養たっぷりなアボカドですが1日に食べる量は1/2個~1個程度にしましょう。
こちらの記事も多く読まれています
<まとめ>
ダイエットにも便秘解消にも効果的なアボカドをご紹介しました。
栄養は豊富ですがカロリーは高いので、1日に食べる適量は1/2個~1個程度です。
シンプルに醤油をたらして食べると美味しいですが、
応用編として簡単なレシピを5つご紹介しました。
水溶性食物繊維が豊富なので便秘でお悩みの方は食べるようにしてくださいね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^

濃厚で美味しいですよ♪