冬真っ只中、温かい飲み物が美味しい季節です。
今日は、便秘解消に焦点を充てて、
効果的な飲み物、甘酒・コーヒー・トマトジュースについて
適量や飲み方を紹介したいと思います。
冬の便秘解消に効果的な飲み物:甘酒

甘酒は便秘解消に効果的な食物繊維やオリゴ糖がとても豊富。
甘酒の味に慣れていないという場合には、牛乳やヨーグルトを加えると良い。
市販の甘酒を購入する際には、酒粕使用のものではなく、
必ず「米麹」から作られたものを選ぶことが大事。
<甘酒の優秀な効果・効能>
甘酒の主な効果・効能・・・
・便秘解消はもちろんのこと、
血液中の中性脂肪やコレステロールの減少に効果的
・健康な筋肉と内臓の形成に役立つ
・美容効果 などが挙げられます。
「米麹」製のものがおすすめ

甘酒には「米麹(こめこうじ)」から作られたものと
「酒粕」製のものの2種類あります。
原料や製造過程が違うので、飲んだ時の効果や効能も異なる。
よく「飲む点滴」と言われるのは「米麹の甘酒」の方です。

麹菌による醗酵の際、お米のでんぷんはブドウ糖やオリゴ糖に変換されます。
疲労回復にとても効果的なところから「飲む点滴」と言われる訳です。
酒粕の甘酒は酵母醗酵の段階でブドウ糖がアルコールになるので、
疲労回復効果はあまり期待できません。
しかしながら、
タンパク質や炭水化物・食物繊維・ミネラルなどの栄養素が豊富です。
効能については米麹の甘酒は「ダイエット・便秘解消」、
酒粕の甘酒は「美容向き」。
米麹の甘酒は醗酵によって糖が作られるので
加糖をしなくても自然な甘みがあります!(=カロリーは控えめ)
一方の酒粕の甘酒は糖が含まれていないので、砂糖を入れて甘くして飲みます。
その分カロリーが高め になり、ダイエット向きとはいえない訳です。

ブドウ糖は満腹感を、オリゴ糖は腸を整えて便秘を解消してくれる。
以上のことから、
「米麹の甘酒」がダイエット・便秘解消に効果的ということですね。

冬の便秘解消に効果的な飲み物:コーヒー

便秘解消にカフェインが腸を刺激して効果的というのは知られるところ。
腸を刺激=大腸内の便を押し出す。
「ぜん動運動」が活発になって便秘を解消してくれるという次第。
日常生活で何気に飲むコーヒーですが、想像以上に優秀な飲み物です。
・便秘解消にコーヒーに含まれるカフェインが効果的
・ピラジンという成分には、体をリラックスさせて
自律神経を安定させる効果(便意はリラックス状態で感じる)
・ホットで飲むに限る。50度前後の腸に優しい温度が良い
・1日の摂取量は100ml~400mlが適量
・飲む重要なタイミングは起床後!そして就寝前。
2回は摂取した方が効果的。
・ブラックで飲むのが良いですが、飲みにくいならオリゴ糖を活用する

便秘で悩んでいるなら、まずは3日間目覚めのホットコーヒーをお試しを!

冬の便秘解消に効果的な飲み物:ホットトマトジュース

トマトジュースで得られる健康効果は多数あります。
肌寒い日はホットトマトジュースがいいですね。
(トマトに含まれるリコピンは温める事で油に溶け出し、吸収力が上がる)
レンジで1~1分30秒ほどチンするだけと簡単。
※温めることでリコピンはパワーアップ。力を最大限に引き出せる。
それから、オリーブオイルを大匙1/2杯ほど入れと一層効果的。

ダイエットにももちろん良いですが、
ホットトマトジュースは、特に便秘に「効果」を発揮!
ダイエットにも効果的でコレステロールを下げる効果もあり。
<飲むタイミング>
ホットトマトジュースは、朝夕2回飲むと良い。
飲むベストのタイミングは「就寝前」!
就寝前に飲むとリコピンの能力を最大限に活かせるんです。
(午後22時~午前2時は、成長ホルモンが最も活発になる時間帯)
<飲む分量>
飲む分量はカップ1杯分がおすすめ。
1日1、2杯を飲むだけで良い。
トマトジュースを1杯200mlが適量。
※ダイエットや便秘に良いからといってがぶ飲みはいけません。
必要以上に飲むと下痢になることもあります。
(リコピンの含有量はジュース100mlあたり10㎎)

※飲み過ぎると体重が増えることもあります。
(なぜなら「糖質」を多く含むから)

<まとめ>
甘酒には米麹のものと酒粕から作るものがあります。
酒粕のものは砂糖をふんだんに使いますから
ダイエット・便秘解消目的の場合は米麹で作られたものがおすすめ。
(美容効果を求めるなら酒粕のものを選ぶ)
ホットコーヒーで便秘解消を図るなら、
起床後にまず一杯飲むこと。
就寝前と2回は摂取した方が効果的。
ホットトマトジュースの場合は、朝夕2回飲むと良い。
ベストのタイミングは「就寝前」です!
寒い冬の便秘解消、あなたに合った方法で図ってくださいね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^

こちらの記事も多く読まれています
甘酒はいつ飲めば良いかというタイミングは、
結論を言うと「朝に飲むのが最も効果的!」です。