日々、摂取カロリーを意識している方は多いのではないでしょうか。
でもダイエット成功にはもっと大事なことがあるのです。
それは「栄養バランス」です。
ダイエット成功=栄養バランスのよい食事といっても過言ではありません。
時間は少しかかるかもしれませんが、是非、実行に移してくださいね。
ダイエット成功には摂取カロリーよりも「栄養バランス」が重要

解りやすい例を挙げて説明します。
A)チョコチップ入りメロンパン+ブラックコーヒー(500kcal)
B)焼魚定食(ご飯+魚+味噌汁+おひたし+ひじきの煮物)(500kcal)
どちらが好ましい食事なのは一見して解りますよね。
同じような摂取カロリーでもこのような違いがあります。
A)は摂取カロリーに気を付けてブラックコーヒーにするものの
栄養素といえばほぼ糖質と脂質のみで実に栄養のバランスが悪い。
B) にも糖質や脂質は含まれますが、タンパク質・ビタミン・ミネラルも摂れていて
理想的な栄養のバランスのよい食事です。
A)にするくらいなら、まだ幕の内弁当にするとかの方がずっと好ましい。
糖質を無理なく制限! 管理栄養士監修「食宅便 低糖質セレクト」
ダイエット成功には栄養バランスが重要:理想的な食事

「栄養バランスのよい食事=主食・主菜・副菜」をしっかり摂る食事。
1.主食(ご飯・パン・麺)
2.主菜(肉・魚・卵・大豆料理)
3.副菜(野菜・きのこ・いも・海藻料理)
4.牛乳・乳製品
5.果物

紙に書いて目立つところに貼っておくとよいですよ^^
<具体的食事例>
朝食:食パンやロールパン(主食)、オムレツ(主菜)、野菜サラダ(副菜)
ヨーグルト(乳製品)、りんご(果物)
昼食:おにぎり(主食)、鮭の焼き魚(主菜)、ひじきの煮物(副菜)
ヨーグルト(乳製品)、キウイ(果物)
夕食:ご飯(主食)、豚のしょうが焼き(主菜)、具だくさん味噌汁(副菜)
牛乳(乳製品)、りんご(果物)
いかがでしょうか。
5品も揃えるって大変ですけど、食べてよいのですから楽しみになるというもの。
完璧を目指す必要はありません。
あくまでも例ですので「栄養バランスのよい」食事がこんなイメージという
感覚をつかんでもらえればOKです。
あまり几帳面になると疲れますから、できるだけでよいのです。

このように食べれば自然と間食も減ることになりますよ。

ダイエット成功には栄養バランスが重要:代謝が落ちる食事

ダイエット成功には、代謝を上げることが大事とよく聞くと思います。
でも、こんな食生活に心当たりはありませんか!?
・痩せたい思いから食事を極端に減らす
摂取カロリーや糖質・脂質を減らせば痩せると思っているあなた、
それは誤った考えです。
食事を大幅に減らすと「代謝は落ち、痩せにくい体」になってしまうんです!
どうすればよいか、
結論
「食事はバランスよく食べて、お菓子やジュース類は減らす」
「筋肉量を増やすことを考え、体をこまめに動かす」の2点です!
生活習慣が大事ということになりますね。
摂取カロリーだけを考えて、しかも短期間で痩せようとすると、
多少体重は落ちても必ずすぐにリバウンドが待っています。

代謝の低下は間違いなく太りやすくなると覚えてくださいね。

こちらの記事も多く読まれています
ダイエット成功には栄養バランスが重要:注意事項

ダイエット成功=栄養バランスのよい食事と理解できたでしょうか。
生活習慣が基本であり最重要ということです。
注意事項&アドバイス
・食事の時間は同じ時間帯になるよう心掛けることと
21時以降は食べ物・飲み物を口にしない生活習慣にする。
・1日3食きちんと食べて、朝食を抜くなんていうことはしないこと。
・運動をする習慣をつけること。
・睡眠時間は7~8時間、しっかり取ること。
・お菓子やジュース類はたまにの楽しみにすること。
そして、食事は極端に減らさずに栄養バランスのよい食事にすることです。

栄養バランスのよい食事でのダイエットは時間がかかるものです。
でも、かえってこれが近道なんですよ。「急がば回れ」です!!

<まとめ>
ダイエット成功には摂取カロリーを抑えることよりも
それ以上に栄養バランスを考えた食事が大事です。
ダイエットがなかなかうまくゆかないという方は
視点をすこし変えて生活してみてくださいね。
きっと良い結果が待っていますから。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^

糖質を無理なく制限! 管理栄養士監修「食宅便 低糖質セレクト」

摂取カロリーさえ抑えれば痩せる(=ダイエット成功)とは限らないという例でした。