12月に入ると楽しみなのがクリスマス。
ご馳走を食べることになると思いますが、心配なのがダイエット。
今日は、クリスマスメニューに加えていただくと
ダイエットに重宝な3つのレシピをご案内します。
今から、太らないように気を付けてね^^
クリスマスに向けてのダイエットレシピ:カリフラワーチャーハン

カリフラワーチャーハンは私がたまに作るもの。
思うよりも作り方は簡単ですよ。
本来冬が旬のカリフラワーの美味しい時期は、11~3月にかけてです。
入手できない場合は、通販で買えるカリフラワーライス
一昨日の昼食として作って食べたのですが、2/3ほど食べるのが精一杯。
満腹感ズッシリ。(丸々一個使って作ったので)
カリフラワーチャーハン・レシピ
<材 料>
・カリフラワー 一個
・卵 一個
・市販のチャーハンの素 一袋
カリフラワーをどうやって米粒状にするのと思うかもしれませんが、
使うのは包丁とまな板でOK。
米粒のように小さくを目指す必要はありません。
ザクザクと粗みじん感覚で刻みます。
カリフラワーは生でも食べられるので、あまり神経質にならない。
・砕いたカリフラワーを油でさっと炒め、市販のチャーハンの素をまぶします。
・フライパンの横に上記を開けてスペースを作り、卵を入れてスクランブルエッグ状に。
そして混ぜ合わせればできあがりと簡単!
(ベーコンを加えるのもいいですよ)

これが結構美味しく食べられ、かなり満腹感を感じます。

カリフラワー一個で二人分できると考えた方が良いかも(飽きないためにも^^)
是非、一度お試しくださいね。
<カリフラワーのダイエット効果>

カリフラワーにはビタミンCや葉酸が豊富に含まれていて
特にビタミンCはキャベツの2倍、レモンの1.6倍も含まれるとか。
カリウムも豊富。
ビタミンB群は食べ物を食べると、エネルギーに変えてくれる役割を持ち、
脂肪として体に蓄えられるのを防いでくれる。
特にビタミンB1は糖質をエネルギーに変えてくれる働き、
ビタミンB2は脂質をエネルギーに変える働きがあるとのこと。
更に、ビタミンB6はタンパク質の巡りを助けてくれるんだそうです。

更に、ビタミンB6はタンパク質の巡りを助けてくれるんだそうです。

ダイエッターに嬉しい限り、全て糖質90%オフになっています。
クリスマスに向けてのダイエットレシピ:キャベツのスープ

キャベツとウィンナーでポトフ風スープ
<簡単に作り方など>
ポトフ風にキャベツとウィンナーを煮込んで具沢山のスープにします。
・キャベツはざっくりと切ります。
・ウィンナーは、そのまま使用。
・鍋に多めのお湯を用意してこの両者を入れます。
・ダシは固形コンソメを使うと良いですよ。
・味付けは塩、コショウにて。
キャベツ(多めに)は歯がなくても食べられるほどに軟らかく煮ます。
このスープにはウィンナーの旨みも出ますし、
何よりもキャベツの栄養素が溶け込んでいるので
スープを最後まで美味しく飲むのが重要ポイント!

体がとても暖まりますよ♪

高タンパク、塩分控えめ、砂糖不使用、ヘルシーなのにとても美味しいです。
クリスマスに向けてのダイエットレシピ:麺なしタンメン

中華麺を使わない麺なしタンメン
以前テレビでタンメンを取り上げました。
その中で取り上げたのを見ていいかもと作ってみたのが
この「麺なしタンメン」。文字通り麺はなく野菜のみ。
単なる野菜スープじゃん、ということなかれ^^
私が買って使用したのは「5種の野菜炒めセット」。
325g入りで98円と何ともお財布に優しい。
もやし・キャベツ・ニンジン・水菜・ピーマンが入っている。
タンメンなので塩味のスープを売っていれば良かったのですが
なかったので在庫の鶏がらスープの素と塩でスープを作りました。
(味の調整に麺つゆ少々も)
豚肉が入ればもっと美味しかったと思います。
何せ野菜のみですが驚きの一食55kcal。
ダイエットに良すぎで笑っちゃいます^^
しかも野菜はたっぷり摂れるしね。
この野菜セット、優れものです。これからはもっと使おうと思う。

野菜はたっぷり摂れるし栄養はあるし、ダイエットにも良い。

私も利用していますが、初回は何と300円OFFでお得ですよ。
<まとめ>
ダイエットに良くても美味しくなくては話になりません。
それほど手間もかからずに作れて、しかも美味しい
カリフラワーチャーハン、キャベツとウィンナーでポトフ風スープ、
麺なしタンメンをご紹介しました。
年末年始はどうしても食べ過ぎがちになりますから
どうぞ、役立ててくださいね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
こちらの記事も多く読まれています
<ポイント>細かくして、しかも炒めすぎるとぐちゃっとしてしまいますよ。
少し歯触りを残すくらいの方が美味しい。