ダイエットカレンダー活用で約3キロ痩せることができました。
しかもほぼ毎日チョコレートをつまんでです。
今日はダイエットがうまくいった私の食事パターンや
間食をどう捉えたら良いのかの秘訣などご紹介したいと思います。
目次
ダイエットカレンダー1ヶ月で約3キロ痩せは成功と言える

ダイエットカレンダー活用で早1ヶ月が経ちました。
結果は約3キロ痩せ(正確に言うと2.8キロ痩せ)。
これは成功と言って良いと思う。
すごく過酷なことをした訳ではありません。
基本的に朝一で体重を量ってグラフに記して
食べたものを書き出すレコーディングダイエット式が
良かったのかと思う。
私の場合はかなり順調に体重は右肩下がりで落ちましたが
体重が増えてしまった場合には主に前日の食事内容を
反省材料にしていました。
若干の筋トレも続けていますが、体重が落ちた要因は
食べ物にあると思います。
そっくりそのまま私のマネをするのは無理かもですが、
私の食事パターンを簡単に書いてみますので
参考にしてくださいね。
【まごころケア食】送料無料

<私の食事パターン>

【朝食】オートミール30g
水50㏄とでレンジで1分チンしてオートミール米化(こめか)で。
塩で食べています。
※水分をたっぷり摂ります。
お腹の中で膨らんで満腹感に。

幸いなことに飽きることなく去年の12月くらいから
ずっと朝食はオートミール一本です^^
【昼食】一日置きに「まごころケア食」の冷凍弁当(おかず)
プラス70gのおにぎり一個とインスタント味噌汁。
管理栄養士さん監修のお弁当ですからダイエットに適していて
目には見えないけど体重減につながっているのかと。
冷凍弁当を食べない日は、比較的食べたい物を食べて
欲求を満たしています。
ただし食べ過ぎないよう注意しています。
この食べ過ぎない感覚が自然と身についたようです。
【まごころケア食】送料無料

【夕食】晩酌のみでご飯は食べない
酒の肴を工夫しています(スーパーの総菜とかが多い)。
それほど酒飲みではないので量は、たしなむ程度です。

こんな繰り返しなんですよね。
食事抜きとか極端なことはやっていないので
リバウンドはないと思います。
ダイエットカレンダー1ヶ月で約3キロ痩せ、チョコも毎日食べた

このダイエットの当初から甘い物が止められず
いけないと思いつつもほぼ毎日つまんでいました。
でも結果的に体重は増えていないし、痩せることができた。
主な間食は一本を4等分くらいにカットしたソイジョイ、
小分けしたチョコレート、時折シュークリームなども食べていた。
チョコレートは2片(2枚)ほど毎日になってしまったかと。
これは褒められることではありません。
◎「糖質量」

糖質制限中は一日130g以下を目安にしましょう。
1日3食として、1食あたり40gが目安となります。
ここのところ私が気に入っているのがロッテのクランキー(クランチチョコ)。
1枚の大きさが小さいのも気に入っています。
栄養成分表示によれば1枚の炭水化物は25.5gとのこと。
炭水化物は食物繊維と糖質に分かれますが、
糖質が25gくらいに考えています。
2枚くらいは食べてしまいますので糖質の摂取は約50な訳で、
まずまずの我慢どころと思います。
この量で抑えて食べ過ぎないようにしているので
体重も増えないのでしょう。

どんなものでも『食べ過ぎ』がいけないと判断しています。
結果オーライ!!
毎日チョコレートをつまんでも3キロの体重減。
体重は落とせた。
私の場合は持病の糖尿病の数値も良くなっているかが大問題。
(体重減と正比例なので改善されているとは思う)
今度の受診は5月の下旬、結果が待ち遠しく楽しみである。

健康が気になる方、少しカロリーが気になる方や、体型が気になる方からのご利用が多いです。
【まごころケア食】送料無料

<まとめ>
ダイエットカレンダーの良い点は、自分の食事パターンがつかめること。
食事の傾向が解ると体重が増えた際に何がいけなかったのかが見つかる。
反省ができれば良い方向へとつなげます。
また甘い物・チョコレートも食べ過ぎが抑えられれば
体重増には至らないことも解った。
この食べる量のセーブもダイエットカレンダーの賜物と思っています。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
こちらの記事も多く読まれています
この「反省」こそ大きなポイント!(反省が次につながる)