階段昇降のダイエット効果に期待!このやり方がベスト&私の体験談

体重増に苦戦の私。
何か対策はないかと考えた末、階段昇降(踏み台昇降)を取り入れました。
階段昇降は有酸素運動であり、ある意味筋トレ効果もあります。

今日は、私がこれはいい!と行っているやり方をご紹介。
そして、ダイエット成功の基本中の基本のこともね!

階段昇降のダイエット効果に期待!やり方

1日5分 簡単にできる踏台有酸素運動
【楽天1位】踏み台昇降 ステップ台

6月15日頃から毎日5分階段昇降運動を行っています。
最初に読んだ記事が5分でも効果は望めると書いてありました。

その後、いろいろ調べた中でなるほどと思うやり方があったので
取り入れることにしました。
20分やると良いようですが、続きそうもないので10分を選択)

「3分:3分:3分」(約10分)インターバル・トレーニングです。

3分間ゆっくり歩く→3分間息が上がる程度に活発に歩く
 →また3分間ゆっくり歩いて呼吸を整える

まぁちゃん

運動の前のウォームアップ的歩き方と、後のクールダウン的歩き方をはさみ
真ん中の階段昇降はやや速足で上がる程度に。
インターバルは10秒ほど取りました。

この感じだとやりやすいので続けられそうです。

私がやっている方法

自宅にあったコンクリーブロックを2つ重ねてやっています。
蹴上げ(ブロック2個の高さ)は20㎝とちょうど良い。

<注意してほしいこと>

少し階段昇降を行うと疲れてきて足が持ち上がらなくなってきます。
ブロックに足が引っ掛かりやすくなり転倒しやすいので
くれぐれも注意してくださいね。

階段昇降のダイエット効果に期待!私の体験談

インターバル・トレーニング

1日5分 簡単にできる踏台有酸素運動
【楽天1位】踏み台昇降 ステップ台

約二週間毎日やってきた5分の階段昇降。
運動不足を切実に感じる自分には5分間って案外長い。

5分最後までやれるかというと無理で2~3回は立ち止まりました。
5分の階段昇降でいいのかな?と少し疑問に感じていたタイミングで
「3分:3分:3分」(約10分)「インターバル・トレーニング」を知りました。

約10分の運動になるし、5分やっていたものがひと区切り「3分」になると
精神的にすごくラクになりました。
ゆっくり・速く・ゆっくりが思いの他、やりやすい。
この方法はおすすめです!

とりあえず私は毎日で始めましたが、週3回でも効果は期待できるとのこと。

まぁちゃん

5分間の速足階段昇降での歩数は「330歩」ほど。
「3分:3分:3分」だと「400歩」くらいです。

私はスロースクワットというのを週2回行っていて1年1ヶ月ほどになります。
運動はこれのみで有酸素運動がゼロだったので、
これではいけないと階段昇降をプラスした次第です。
(外を歩くウォーキングが苦手なんです)

運動不足解消には程遠いでしょうけど、何もやらないよりはマシと思っています。

ダイエットと食事

こうじ水も飲み始めたし、新たに酢を1日大匙2杯摂ることも開始。
それでも体重増加傾向なので、こうじ水や酢がいけないのかなと
一瞬思いましたが、冷静に考えると問題は「食事量」かと。

いつもダイエットのことを気にして食事しているのに痩せない。
それどころか体重は上昇気味。

運動不足で一日座っていることが多い私は間違いなく消費カロリーは少ない
それなのに気にしながらと言いながらも結構好きな物を食べている。
残念ながら摂取カロリーオーバーと思います。

痩せるためには、消費カロリー>摂取カロリーの状態にすることが必要です。
これに近づけないといけないと思うので、
様々の食べ物の量を「半分」にして様子をみるつもり。

まぁちゃん

当然物足りなさが残ると思うので「よく噛んで食べる」ことを重視。
そしてどうしても何か食べたい時は「アーモンド」(10粒適度)を食べる予定。

何とか体重上昇に歯止めをかけたい一心からの取り組みです。

こちらの記事も多く読まれています

階段昇降のダイエット効果に期待!おすすめ便利グッズ二点

3段ステップ台 滑り止め防音マットつき!

【楽天1位】踏み台昇降 ステップ台

【皆さんの声に応えして、作りました】

横幅を通常より大きくすることで 安定性 が増し
最も意見が多かった 安全面 に
しっかり配慮した商品に仕上げました!

当社特製の防音・防傷・ズレ防止 マット も付属します!
本体のサイズより縦横共に50mm大きいので
エクササイズ 中に、本体がマットからはみ出ることもなく安心です♪

ご自身の体力に合わせて 3段 まで高さ調整が可能です!
別売りの脚をご使用いただくと、最大 4段 までOK!

実際に 踏み台昇降 をご購入された
お客様の声で一番多かったのが
安全 面についてでした。

当社商品は安全面に配慮し、天板をフロスティング加工することにより
しっかり踏み足をキープしてくれるよう、仕上げました!

更に、本体の横幅を大きくすることで
安定感 が格段にアップ
付属の マット を利用することで
さらに安定感がアップします!

マットを追加購入いただきますと
踏み台昇降 から降りた時の
クッション材としてもご利用いただけます。

脚が 収納 できるので、使わないときは
コンパクト なのも、うれしいポイント♪

小さなポイントまでこだわることで
お客様に満足いただける商品が完成しました!

お子さま から お年寄り の方まで
家族 みんなで使える ステップ台 です。

自宅で有酸素運動が続けられる
踏台昇降ボックス「フミッパー」

1日5分 簡単にできる踏台有酸素運動

素材はダンボールでできていて、重さは1,640gと片手で
持てる軽さなので持ち運びが楽です。
だから、お子様やおじいちゃん、おばあちゃんにも誰でも簡単に使えます。
またコンパクトに収納できるので置き場所にも困りません。

<まとめ>

ダイエットで一応の成功を収めても元の生活に戻したなら待っているのはリバウンド。

体重上昇にピンチを感じて有酸素運動の階段昇降を取り入れました。
「3分:3分:3分」(約10分)の「インターバル・トレーニング」がおすすめ。
『3分間ゆっくり歩く→3分間息が上がる程度に活発に歩く
 →また3分間ゆっくり歩いて呼吸を整える』
これなら続けやすいですよ。

そしてダイエットの基本中の基本、
痩せるためには、消費カロリー>摂取カロリーの状態にすることを
あなたの食事でもう一度確認してくださいね。

今日も最後までお読みいただき有難うございました^^


★自宅で有酸素運動が続けられる踏台昇降ボックス「フミッパー」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です