きのこはダイエットや健康に良く、しかも安価ですから活用しない手はない。
今日は、きのこの効果・効能から簡単レシピも3つ紹介します。
是非、あなたの食生活に役立ててくださいね。
きのこ料理をダイエットに活かす:きのこの効果・効能

〇低カロリー!
きのこのダイエット的・最大の特徴といえば、やっぱりそのカロリーの低さ。
種類によって多少差はあるものの、だいたいのきのこが、
100gあたり20kcal前後と低カロリーです。
〇食物繊維たっぷり!
ダイエットや便秘には欠かせない食物繊維。
お腹で膨らむから食べ過ぎを防いでくれたり、
余分な脂肪分などの吸収を抑えてくれたり、
そんな素敵な食物繊維がきのこにはたっぷり含まれています。
〇ビタミンンB群も豊富!
ダイエットの味方といえばビタミンB群。
糖質や脂質の代謝を促進してくれるから、
糖質や脂質が脂肪として蓄えられるのを抑えてくれる効果があります。
このビタミンB群がきのこには豊富に含まれているんです。

醤油を少したらして食べますが、ご飯のおかずにもさっぱりしていていいですよ。
(かさを下にして並べてこんがり焼き色がつけばOKです)

きのこ料理をダイエットに活かす:松茸風エリンギ炊き込みご飯

松茸がなくても上々気分が味わえますよ^^
松茸風エリンギ炊き込みご飯が意外にも旨い
この一品は以前テレビで紹介していたもの。
エリンギが松茸の代用となる炊き込みご飯なんです。
<メイン材料>エリンギ・油揚げ・松茸のお吸い物の素
・エリンギはスライス、油揚げは細切りします。
これと「松茸のお吸い物の素」とで炊き込みご飯を作ります。
調味料類は、醤油・酒・顆粒だし少々。(麺つゆだけでも良い)
エリンギ炊き込みご飯をレシピ検索をすると多数出てきますが、
今回のは「松茸のお吸い物の素」を使ったのがポイント。
炊き上がるとほのかに松茸の香り。

油揚げで旨みを出し、エリンギの歯触りも良い。
なかなかのアイデアレシピですよ♪
意外にも旨かった^^お試しあれ!

※それまでは全くと言っていいほどエリンギは食べなかった私。
あのスポンジのようなものをどうして食べるの?なんて思っていたけど
この一品で考え方が変わりました。
シンプルな材料なのに、こんなに美味しくなるなんて♪
私の中で記憶に残る一品となりました。

きのこ料理をダイエットに活かす:舞茸と豚肉のうどん汁

最近私が気に入っているのが、舞茸・豚肉・麺つゆの組み合わせの汁。
かけなら薄めで、もりなら濃い目の汁で。
舞茸は手でざっくりさいて、豚肉は食べやすい大きさにカット。
(小間切れ肉を使うと手間が省ける)
両者をよく煮て味付けをするだけ。

舞茸で黒ずんだ汁になりますが、何ともいい味なんです。
是非、お試しあれ!
舞茸の多種に及ぶ栄養分
カリウム、亜鉛、ビタミンD、ナイアシン、食物繊維、多糖類など
ガンに有効な舞茸特有の多糖体、β-グルカンに舞茸のMをつけて、
MD-フラクションと呼ばれているのは聞いた方もおられるのでは。
舞茸の優れた免疫機能を調整・強化、
この働きをつかさどるのがMD-フラクションです。
舞茸は、糖尿病や高コレステロール、高脂血症などの
ダイエットや生活習慣病にも大きな効果を発揮します。
「舞茸」には(きのこ類全般にもいえる)食物繊維が豊富。
この食物繊維が腸内の老廃物排出や便秘にも良い点も、
ダイエットに有利に働く理由の一つです。
それプラス「舞茸」だけに含まれる「MD-フラクション」や「MXフラクション」
という特殊な成分があり、これがダイエットに良いとのことです。
この点が、他のきのこと大きく異なるんですね^^

きのこ料理をダイエットに活かす:なめこ雑炊

寒い日だけでなく暑い日にも美味しいのが「なめこ雑炊」。
調理は簡単です。用意したのは冷凍ご飯となめこ一袋。
・解凍したご飯は水を入れた鍋で煮てゆきます。
煮立ったら強火から弱火に(ふきこぼれに注意)。
・ご飯をある程度軟らかくしたかったので煮ること15分。
・なめこ投入と共に塩・麺つゆで味付け。
・仕上げに溶き卵を回し入れ、卵とじにしました。

ヘルシーで美味しいですよ。お腹に優しい。
豪華版の食べ物もよいですが、こうした素朴なものもよいものです。
お疲れ気味のあなた、お試しあれ!(ダイエットにももちろんGOOD)
なめこの栄養と効果・効能
なめこは全体の90%以上が水分で、とても低カロリー。
炭水化物や食物繊維のほかに、
βグルカン、コンドロイチン、ナイアシンなどが含まれます。
βグルカン:腸内環境を改善し便通を促進する効果
コンドロイチン:軟骨に保水性や弾力性を持たせる作用がある
美肌によい
ナイアシン:二日酔いによいのでおつまみで食べると良い

主食付きのこの冷凍弁当がダイエットに大いに役立っています!

<まとめ>
ダイエットにおすすめの「きのこ」を取り上げました。
きのこは、低カロリーであることはもちろんのこと、
ダイエットの味方であるビタミンB群を含み、
便秘解消に役立つ食物繊維も豊富です。
松茸を除いてはいつでもスーパーで手に入りますから
是非、ダイエットや便秘解消に活用してくださいね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
こちらの記事も多く読まれています
【写真】は、私が晩酌の肴としてよく食べる「焼きしいたけ」