基礎代謝を上げると効率よくエネルギーを消費してくれます。
暑い季節は代謝が上がりにくいのでなおさら考えるべき。
適度な運動や、睡眠なども大切なことですが、
毎日する食事から、基礎代謝を上げることもできます。
今日は、ダイエットで重要な基礎代謝を上げる食べ物
「唐辛子・にんにく・生姜・トマト・納豆・黒豆」を取り上げました。
是非、参考にしてくださいね。
目次
ダイエットで重要な基礎代謝を上げる食べ物:唐辛子

唐辛子に含まれるのはご存じ有名な「カプサイシン」。
アドレナリンが分泌され、脂肪が燃えやすくなり
エネルギーの代謝も活発になります。
カプサイシンは、
腸のぜん動運動を活発にしますから便秘解消にもいいんです。
代謝UPにもつながります。
味噌汁、パスタ、スクランブルエッグに加えるなどの摂り方で。
5つの黒パワーでダイエットサポート▼魅せるカラダに!
ダイエットで重要な基礎代謝を上げる食べ物:にんにく

にんにくには脂肪の燃焼を促す作用があります。
にんにくに含まれる「アリシン」は、熱が加わると「スコルニジン」に変化。
スコルニジンは、血行を良くする働きがあるので代謝UP・冷え性改善に良い。
にんにくは、交感神経を刺激してアドレナリンの分泌を促進するために、
血の巡りを活発にすると同時に、脂肪の燃焼を促す作用もあります。
エネルギーをためこむことなく熱として放散することは、
にんにくの様々な効果の中でも、もっとも著しい特長です。
にんにくオイルでダイエットを図ると良い
にんにくオイルを作っておいて常用すれば、余分な体脂肪を燃やして
身体を引き締めるダイエット効果が期待できますよ。
でも、にんにくを多めに摂る時は、
タンパク質も一緒に摂って胃や腸を刺激から守りましょうね。
にんにくの臭いの正体は、硫化アリルの一種であるアリシンです。
このアリシンには、
強い殺菌作用と体内でビタミンB1と同じ働きをする効果があります。
また、アリシンは食用油などに溶けると、アホエンというイオウ化合物に。
このアホエンには血栓を予防・改善する作用が報告されています。
いずれも強い抗酸化作用によるものです。
・コレステロール値を下げ、抗血栓作用
・ビタミンB1の吸収を助ける作用
・女性に嬉しい!美容効果も
▼だけど・・・食べ過ぎには注意しましょう!

あまりにも食べ過ぎると、胃をあらしたり、血圧の上昇、目の充血、
肝臓障害を引き起こす危険もあるので注意しましょう。
目安として、生食する場合は、1日3~4片にとどめるのがよいでしょう。
5つの黒パワーでダイエットサポート▼魅せるカラダに!
ダイエットで重要な基礎代謝を上げる食べ物:生姜

生姜に含まれる「ジンゲロール」という成分が素晴らしい。
血管を広げて血行を良くし、冷え性改善の効果があります。
ジンゲロールを加熱すると「ショウガオール」という成分になり、
こちらも血行促進におすすめ!
ダイエット中に体が冷えると血液の流れが悪くなり、代謝が落ちてしまうので、
体を温めることが大事になってきます。
最もおすすめは純ココアにすりおろし生姜を入れる生姜ココア。
・ココアはティースプーンで山盛り一杯
・甘さが欲しい時はカロリーゼロの甘味料・オリゴ糖など使うと良いですね。
・生姜はすりおろして製氷皿に入れて(少し水もプラス)生姜氷を作ると重宝。
◎生姜ココアは、朝晩一日二回飲むと良い。

生姜を簡単に摂るならチューブの生姜を活用して
味噌汁、ホットミルク、紅茶にプラスすると血行が良くなります。
ダイエットで重要な基礎代謝を上げる食べ物:トマト

トマトの「リコピン」は、抗酸化作用があり、
血液中の悪玉コレステロールを減らして血液をキレイにする働きもあります。
血行が良くなると、胃腸などの臓器の動きが良くなり、代謝UPにつながる!
リコピンは脂溶性の栄養素なので、
トマト+オリーブオイル、トマト+ツナなど、油と合わせて摂ると吸収率が上がります。
簡単に摂るにはホットトマトジュースがおすすめ。
(トマト自体は体を冷やします)
オリーブオイルを大匙1/2杯ほど入れるのがポイントです。
(トマトに含まれるリコピンは温める事で油に溶け出し、吸収力が上がるから)
レンジで1~1分30秒ほどチンするだけと簡単。

※温めることでリコピンはパワーアップし、その力を最大限に引き出します。

ダイエットで重要な基礎代謝を上げる食べ物:納豆

納豆で特筆すべきは、
ネバネバ成分のナットウキナーゼの血液サラサラ効果。
血液ドロドロは寝ている間になりやすいので、納豆は「夕食・寝る前」に食べるのが効果的。
ナットウキナーゼは熱に弱いので、そのまま食べるのがベスト。
納豆の原材料・大豆には、代謝UPにつながるタンパク質が豊富です。
タンパク質は筋肉を作る材料です。

基礎代謝は筋肉が多いほど高くなります。
毎日「(最低)体重×1g」のタンパク質を摂ることはとっても大事です。
こちらの記事も多く読まれています
ダイエットで重要な基礎代謝を上げる食べ物:黒豆

黒豆の皮には、ポリフェノールである「アントシアニン」が多く含まれています。
アントシアニンといえば強い抗酸化作用。
美肌づくりや血液をキレイにする働きがあり、代謝UPにも効果的。
また、不溶性食物繊維が多いので便のカサを増やして
排便をスムーズにします(便秘解消効果)。
黒豆がダイエットにも良いという理由
・大豆イソフラボンには、肥満などの生活習慣病のリスクを抑制する効果がある。
・ポリフェノールの一種のサポニンは、脂肪の吸収を抑制する。
脂肪は体外に排出されることもあり、体脂肪がつくのを予防。
・食物繊維が含まれているので整腸効果がある。
食物繊維には食欲を抑制する効果もあるんですよ。

<まとめ>
代謝を上げるのに効果的な6つの食べ物
「唐辛子・にんにく・生姜・トマト・納豆・黒豆」
についてお話しました。
各食べ物の特徴がお解りいただけたかと思います。
暑い日が続きますが、基礎代謝を上げることを意識して
ダイエット(成功)に取り組んでみてくださいね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
![]() |
![]() |
生姜と同様に摂り過ぎは胃腸に良くないので「プラス」するという程度で
摂るようにしましょう。