ダイエットにマヨネーズが大丈夫という理由/タルタルソース簡単レシピ

ダイエット中のマヨネーズ、太ると気にしている方が
多いと思います。
ダイエットにマヨネーズが大丈夫という意見もある。
実際のところ、どうなのだろうか。

今日は、そのあたりのところを解明したいと思います。

ダイエットにマヨネーズが大丈夫という理由

<結論>

ダイエット中にマヨネーズは使っても良いが注意が必要です。
マヨネーズは低糖質だけど高カロリー
食べ過ぎれば体重増加につながるのは当然のこと。

でも栄養豊富で健康にも良い面もあるので
食べ過ぎなければOKです。

まぁちゃん

1日大さじ1杯程度を目安にしましょう。

マヨネーズの原料はサラダ油、卵、酢、塩
もちろん炭水化物は含まれていません。
炭水化物は含まれていないということは
血糖値が急上昇しないということで太りにくい訳ですね。

でもどうしても油が多いのでカロリーが気になります。
一般的なマヨネーズのカロリーは100gあたり約700kcalと高カロリー。

カロリーな食べ物でも、食べ方次第ではダイエット中にも食べてOK。
  食べる組み合わせ、食べる順番、食べる時間などを意識するだけで、
  ストレスのない食生活を送れます。

また、カロリー制限ダイエットよりも糖質量、血糖値重視の方が
痩せるのに効果的で理にかなっている。

冷蔵のお弁当宅配NO.1の「ワタミの宅食」ならではの経験と実績を活かした、便利でおいしい、冷凍のお惣菜


  

まぁちゃん

糖質という点で見るとマヨネーズは低糖質になります。
また、GI値も低く血糖値が上がりにくいので太りにくい

マヨネーズは卵も使っているからタンパク質が摂れますね。
タンパク質は筋肉に欠かせない栄養素で基礎代謝がアップしますから
痩せやすい体作りにとても有効です。

マヨネーズを上手に食べるなら野菜にかけて食べるのが最良ですね。

マヨネーズ:糖質量が少なく、タンパク質・脂質が摂れる
      (血糖値が上がりにくく、太りにくい

      マヨネーズは高カロリーで脂質が多いけれど、
      腹持ちがいいことから、実はダイエット向き

まぁちゃん



マヨネーズに含まれる糖質量は非常に少なく、
糖質制限ダイエットに最適な調味料です。

冷蔵のお弁当宅配NO.1の「ワタミの宅食」ならではの経験と実績を活かした、便利でおいしい、冷凍のお惣菜

ダイエットにマヨネーズが大丈夫/タルタルソース簡単レシピ

<材料>マヨネーズ、ゆで卵、玉ねぎ、レモン汁

<作り方>

・ゆで卵をボウルに入れてスプーンでつぶす
・玉ねぎは、みじん切り
・マヨネーズ、レモン汁を入れて混ぜ合わせればできあがり。

まぁちゃん


【写真】は、白身フライにたっぷりのタルタルソースをかけたもの。

冷蔵のお弁当宅配NO.1の「ワタミの宅食」ならではの経験と実績を活かした、便利でおいしい、冷凍のお惣菜

ダイエットに温野菜キャベツとツナのマヨネーズ和え

<材料>キャベツ・ツナ・マヨネーズ

<作り方>

・使ったキャベツの葉は三枚。
細切りにしてラップをしてレンジで1分30秒チン

カロリーにはあまり神経質になっていませんが、
いざ商品を買う時は習慣でカロリーオフとかのものを選んでしまいますね。

ツナは、カロリー25%カット。
マヨネーズは、カロリー65%カットの品です。

・味付けは醤油でも良かったのですが、塩、コショウにしました。

まぁちゃん

食事の中の一品である場合はメインのものの先に食べると良いですよ。
いわゆる「食べる順」の訳で血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。

ツナとマヨネーズでいい味わいです。

<まとめ>

マヨネーズは確かに低糖質だけど高カロリーです。
食べ過ぎれば体重増加につながります。
「食べ過ぎれば」というところがポイントです。

ダイエットでこれを食べてはいけないというものは
ほとんどないと考えます。
食べ過ぎなければOKなのです。これ、結論!

食べたい物は適量を守って食べ、欲求を満たしましょう。

今日も最後までお読みいただき有難うございました^^

こちらの記事も多く読まれています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です