東京お台場で肉フェス® 2022 復活祭TOKYOが開かれているようだ。
お台場には行けなくても折角のGWですからお肉のご馳走を食べたいですよね。
今日は、太ることを気にする貴女に耳寄りな情報!
牛、豚、鶏肉のメリットなどご案内したいと思います。
食べ過ぎはいけませんがお肉料理を楽しんでくださいね。
目次
ダイエット中でもお肉料理が食べたい!牛肉は太る?太らない?

牛肉の効果について
焼肉やステーキといえばやはりり牛肉。
どの部位もタンパク質の他に、美容ビタミンといわれるビタミンB2、
吸収されやすいヘム鉄、余分な脂肪を分解してエネルギーに換えるL-カルニチンなど、
女性に嬉しい栄養素が豊富なんです。
牛肉は高タンパク質なので、筋肉を作るのに良い。
筋肉量があると基礎代謝が上がり、太りにくくなります。
脂肪の多い牛肉は高カロリーですが、
脂肪の成分の中には脂肪の燃焼を助ける脂肪酸もあります。
<牛肉の4つのダイエット効果>
・腹持ちが良い(間食を抑えることができ、カロリー制限につながる)
・タンパク質が豊富(特に赤身肉にはカルニチンが豊富)
・血の巡りを早くする効果
・痩せ体質になる効果
(タンパク質を多く摂取、筋肉もつきます、
そして間食などの糖質を抑えることもできるから痩せ体質に)
動物性タンパク質について
牛肉、豚肉、鶏肉や魚は、グラムあたり20%のタンパク質が含まれると覚える!
各食材を100g食べる場合、タンパク質は20g摂れます。
計算上は成人男性は該当食材を1日300g、成人女性は1日250g必要ということに。
牛肉の「動物性タンパク質」には、体内で作ることのできない
必須アミノ酸がバランスよく含まれています。
しかも牛肉のタンパク質は人の体に似たアミノ酸の構成をしていて、
吸収効率がとてもいいんです。

牛肉の「動物性タンパク質」には、体内で作ることのできない
必須アミノ酸がバランスよく含まれています。
しかも牛肉のタンパク質は人の体に似たアミノ酸の構成をしていて、
吸収効率がとてもいいんです。
【まごころケア食】送料無料

ダイエット中でもお肉料理が食べたい!疲労回復なら豚肉

豚肉の栄養と効果・効能について
豚肉の栄養価の中で特に優れているのがビタミンB1で
疲労回復に良いのは知られるところ。
・豊富なタンパク質
タンパク質というと=筋肉というイメージですが、
臓器や皮膚、髪、爪など体ののあらゆる組織を作るという効能を持ちます。
疲れやすい人はタンパク質を少し多めに摂るようにします。
・ビタミンB1の含有量は牛や鶏肉の10倍
ビタミンB1が豊富に含まれていて
糖質をエネルギーに変える栄養分です。
ビタミンB1が不足すると疲労感や倦怠感を感じます。
日頃からビタミンB1、B2、C、カルシウム、鉄を十分に摂って
疲れにくい体をつくることが大事。

豚肉にはコレステロールを下げる役割があります。
あまりの多量の摂取は論外ですが、
豚肉に含まれているオレイン酸がコレステロールの抑制効果を発揮してくれます。
溜まった悪玉コレステロールを減らし、メタボ体質を防いでくれるんですよ^^
これは有り難いことです。
<豚肉の効能>
疲労回復、美肌効果、神経痛改善・冷え性解消、コレステロール抑制効果
健康が気になる方、少しカロリーが気になる方や、体型が気になる方からのご利用が多いです。【まごころケア食】送料無料

ダイエット中でもお肉料理が食べたい!腹持ちがいい鶏むね肉

鶏むね肉はご存じの通り、低脂質・高タンパクの優秀食材。
糖質はほぼ0なので、ダイエットの強い味方です。
消化にも時間がかかるので、腹持ちは良くGI値も低い。
太らない食材の代表格ですね。
注意する点は少ないですが、揚げ物や大盛りご飯などにするのは
気を付けたいところ。少な目のご飯となら腹持ちはバッチリ。
調理法は蒸し焼きがベストです。
腹持ちがいい食べ物の特徴は、
・低GI値食品である
・食物繊維が多く含まれている
・高タンパク質である
・満腹感、満足感が得られる などです。
「鶏の唐揚げ」の食べ方のコツ

鶏肉はヘルシーですが脂質を多く含みます。
唐揚げは更に油で揚げる訳ですから「食べ過ぎる」と太るんです。
一個のカロリーは、部位等によって異なりますがおよそ70~80kcalというところ。
(ささみで作れば一個は40kcalほどに抑えられる)
特に女性では5個も食べないと思うので4個で計算すれば一人前280~320kcalの摂取。
ご飯とよく合うので一緒に食べればその分が加算されます。
ご飯150g・240kcalなので520~560kcalですね。
唐揚げを食べても太りにくくする方法
・唐揚げを食べる際にレモンを搾る
レモンは脂肪の吸収を抑えます。
・唐揚げかご飯か一方の量を少なく
唐揚+ご飯は太ることにつながる脂質と炭水化物(糖質)の組み合わせ。
唐揚げをたくさん食べたい時はご飯の量を控える
ご飯をたくさん食べたい時は唐揚げの量を控えるようにして
摂取カロリーを調整しましょう。
・野菜をしっかり食べる
普通・唐揚げ定食などではキャベツの千切りとか野菜サラダが付くと思います。
できるだけ野菜を先に食べてから唐揚げを食べるようにしましょう。
「食べる順ダイエット」ですね。
野菜は自ずと「よく噛む」ことになりますが、これもダイエットでのポイント!
よく噛む=食事に時間がかかる=食べ過ぎ防止です。
早食いは太る元と心得ましょう。

食べたいものを食べないでたまるストレスはダイエットにも良くない。
ならば、工夫して食べることにしましょう。

健康が気になる方、少しカロリーが気になる方や、体型が気になる方からのご利用が多いです。
【まごころケア食】送料無料

<まとめ>
お肉好きの貴女への朗報でした。
牛、豚、鶏肉のメリットがお解りいただけたかと思います。
食べたい物は工夫して食べるが基本の健康ダイエット。
全く食べずにガマンすると大敵のストレスがたまります。
是非、お肉を堪能してくださいね。
ただし、太る原因NO,1の「食べ過ぎ」には気を付けて!!
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
こちらの記事も多く読まれています
部位としては、ヒレ・もも・肩が、脂肪が少なく鉄分が多く含まれるので、
特にダイエット向きですね。