昼食に食べたいメニュー候補が二つあったとします。
どちらを食べるか迷ったら「ダイエット」の視点で選ぶことにする。
太らない、太りにくいメニューを選ぶのが賢いですね。
今日は似た系統のメニューを挙げて、どちらを食べると良いかを説明します。
ダイエットの成果は食事に左右されるので参考にしてくださいね。
ダイエット、どっちが太らないメニュー:ラーメンとチャーハン

◎ラーメンの方が太らない
ラーメンは具材が多い点、タンパク質も摂れる点など
チャーハンに比べて栄養バランスが良いので。
ラーメンにはお肉・野菜が入っているし
トッピングに(茹で)卵があれば更に良いです。
チャーハンの方はご飯がメインで具材が少なく
糖質が高めなのがマイナス点。

ダイエット、どっちが太らないメニュー:パスタとピザ

◎パスタの方が太らない
パスタは太るとよく言いますが、麺自体はGI値が低く太りにくい。
太るのは加えるソースによってです。
太りやすいパスタ・・・
1位 カルボナーラ(脂質が多い)
2位 たらこパスタ(バターの脂質が多い場合)
3位 ペペロンチーノ(具材は赤唐辛子とニンニクのみ。
パスタの糖質をダイレクトに
吸収してしまう)
太りくいいパスタ・・・
1位 ミートソース(メイン具材のお肉に、糖質が脂肪として
蓄積するのを防いでくれる
ビタミンB1を多く含むから)
2位 ナポリタン(食物繊維を含む具材‟野菜”や、
タンパク質を含むウインナーなど使うから)
ピザが太りやすい原因
・高カロリー・糖質が高い・脂質が高い
・食べ過ぎがち・栄養バランスが悪い

ソーセージ・ベーコン・サラミなど具材たっぷりのピザは太る。
太る原因は「脂質+糖質+油分」にあります。

ダイエット、どっちが太らないメニュー:ライスとパン

◎ライスの方が太らない
クロワッサンなどを始めとしてパンにはバター(脂質)が
使われていることが多い。
ライス(ご飯)は水とお米で炊きますよね。
水分が加わる訳ですが、パンは焼くときに水分は蒸発して失われます。
ダイエットに水が必要な理由は、代謝を上げるからなんです。

水分を多く含むライスは太りにくく、パンは太りやすい。
パンを食べたいなら汁物と一緒に食べること。
水分を摂取するためです。
スープを飲みながらパンを食べるのがおすすめ。
コーンスープとかワカメスープ・トマトスープなどが良いですよ。
また、ハード系のパンを選ぶべきです。
ライスにしてもパンにしても「食べる順」を活かすと良い。
空腹時の炭水化物は血糖値を急激に上げて太ることになる。
最後に食べれば血糖値の上昇は緩やかになりますよ。

ダイエット、どっちが太らないメニュー:お好み焼きと焼きそば

◎お好み焼きの方が太らない
焼きそばの中華麺は高GI値食材です。
高カロリー高糖質で太ります。
キャベツ・もやし・ニラなどを多めに使用するなど工夫が必要。
お好み焼きは焼きそばよりも糖質を減らしやすい。
山芋やキャベツを多めにして小麦粉を減らすという調節が可能で
ヘルシーなお好み焼きを作れます。
小麦粉におからパウダーを混ぜるのもGOOD。一層ヘルシーに。
野菜や魚介類などの具を工夫して入れれば栄養バランスもアップ。

小麦粉におからパウダーを混ぜるのもGOOD。一層ヘルシーに。
野菜や魚介類などの具を工夫して入れれば栄養バランスもアップ。
こちらの記事も多く読まれています
<まとめ>
似たような系統のメニュー、できれば太りにくい方を選びたいですよね。
選択を誤ると太ることにつながってしまいます。
ダイエットを考えるなら、こちらを食べるべきと具体例を挙げて説明しました。
食べたいと思ったものを欲求に任せて食べるのではなく
迷ったらダイエットに良いメニューを選びましょう。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^

美味しい料理をちょっとずつ。1食平均355kcal・20品目以上!ウーディッシュ

ビタミンC、食物繊維、タンパク質が豊富なブロッコリーを
ラーメンに乗せるかサラダとして食べれば
栄養バランスは格段に上がるのでおすすめ!