無理な辛いダイエットはイヤ、できればラクして痩せたい、
そんな人にはローカロリーの食べ物でお腹を満足させつつ
ダイエットを図るのがおすすめ。
ローカロリーの食べ物もいろいろありますが、
今日のイチオシはお粥(おかゆ)です。
お粥ダイエットならお手軽ですよね。
そんなお粥のメリットや効果的な食べ方をご紹介します。
お手軽ダイエット!ローカロリーの食べ物「お粥(おかゆ)」

夏の弱った胃腸にも優しい「お粥」
お粥(おかゆ)はダイエットや便秘にとってもいいんです。
『一日一食をお粥にする』方法を1週間続けることで夏太りが解消できます!!
お粥が特に便秘に効果的といわれているのは、まず消化しやすいことから。
お粥はたくさんの水分を含んでいます。
老廃物や毒素がたまっている腸の中は栄養が吸収しにくくなっていますが
消化にいいお粥は吸収しやすい。
含んでいる水分によって、老廃物や毒素を外にに押し出してくれます。
普通、食べたものは胃腸の中でお粥状態になる訳で、
元々軟らかいお粥ですからスムーズに消化できます。
また、お粥には「基礎代謝がアップする効果」があるんですよ。
1年の中で夏が最も基礎代謝が低下する季節。
これは夏太り解消・ダイエットにとても有効です。

お手軽ローカロリー ダイエット!お粥の効果的な食べ方

お粥の効果的な食べ方
・お粥の効果的な食べ方は、一日一食です。
※一食にしたほうがダイエット効果はベター。
・朝か夜のどちらかにお粥を食べると良い。
・温かいお粥が良い

※お粥での食事以外の二食も摂取カロリーを抑え、
間食はなくすかローカロリーのものを選びましょう。
お粥は熱々を食べると良い

熱いお粥を冷ましながら食べることになるから、
時間がかかって「満腹中枢」が働きます。
少量でも満足感が得られ食べ過ぎ防止になるから夏太り解消に都合が良い。
通常のご飯の半分の摂取カロリーで済むのもメリット。
※お粥はご飯に比べると水分量が多いので、
その分カロリーや糖質量を減らせます。
※お粥の食べ過ぎや高カロリーなおかずにはご注意を!
糖質77.9%OFFのnew rice【TRICE】
ダイエットや便秘に効果的なお粥・5つのメリット

1.宿便を排出して痩せやすい体を作る
便秘が解消=体重ダウンにつながる
2.デトックス効果でむくみを解消
乾燥肌もうるうる美肌に
3.代謝が上がって脂肪が燃える
温かいお粥が代謝を上げます
4.摂取カロリーと食欲を抑える
おかゆは白米の約半分のカロリー
熱くてすぐに食べられない事が満腹感を与える
5.胃の容量も小さくなる
いいことずくめのお粥ですが、デメリットは「腹持ち」が悪いこと。
デメリットの腹持ちが悪いことの解決法として玄米や雑穀を入れて作ると良いです。
噛み応えが出て消化に時間がかかり、腹持ちが良くなります。
粉寒天など混ぜて炊くのもいいアイデア。

腹持ちの悪さをカバーするために「茹で卵」を一個プラスして食べるのもGOOD。
(たんぱく質も摂れるしね^^)

お手軽ローカロリー ダイエット!お粥の作り方

1.お米から作る場合
・鍋に多めの水を入れて沸騰したらお米を入れる
・煮立ったら弱火にする
・蓋を少しずらしながら40分ほどコトコト煮ればできあがり
※水が引いてしまったら随時足します
2.ご飯から作る場合
・鍋に多めの水を入れて沸騰したらご飯を入れる
・ご飯をほぐしながら強火で煮ます
・沸騰したら弱火に落として煮てゆき、どろっとしたらできあがり
炊飯器ににはお粥機能もあるかと思うので有効活用しましょう。
こちらの記事も多く読まれています
<まとめ>
お粥はご飯に比べると水分量が多いので、
その分カロリーや糖質量を減らせるなどのメリットがあります。
お粥の効果的な食べ方は、一日一食が適していて
熱々を食べると時間がかかって「満腹中枢」が働き
満足感も得られ食べ過ぎ防止になります。
暑い季節に熱い物を食べるのもいいものです。
暑気払いしながらラクにダイエットを図ってくださいね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
![]() |
![]() |
それから便秘状態になっている体は、基礎代謝が下がっています。
基礎代謝がアップすることで便を押し出す力が強くなるんですよ。