甘いものはダイエットなどではNGのイメージですが
何と甘いものの中に便秘解消に有効なものがあります。
「腸に良い」という食品は多々ありますが、
特に普段の生活で手軽に取り入れやすいのが「オリゴ糖」。
今日は、オリゴ糖の効果やオリゴ糖を含む食べ物についてご紹介します。
目次
便秘解消におすすめのオリゴ糖ってどんなもの?

糖質といってもたくさんの種類があるのですが、
最小単位となる「単糖」が3個以上結びついたものを「オリゴ糖」と呼びます。
オリゴ糖は母乳やハチミツ、大豆、さつまいもなど
自然界のいろいろなものに含まれているんですよ。
市販のオリゴ糖はシロップタイプと顆粒タイプに分かれます。
顆粒タイプは純度が高いという良い点もあるのですが、
湿気を含むと固まりやすいというのが欠点。
シロップタイプは料理での使い勝手は良いですが
オリゴ糖の含有量は顆粒タイプよりは劣ります。
いずれもさっぱりとしたさわやかな甘みが特徴です。
便通を改善するオリゴ糖食品『カイテキオリゴ』
便秘解消におすすめのオリゴ糖の効果について

オリゴ糖の効果は何といっても善玉菌を増やして
腸内環境を改善することですね。
善玉菌が増えることで腸内環境が整い、
便秘や下痢・軟便の解消や改善につながります。
便秘が解消されれば、ぽっこりお腹もひっこみ、
また代謝が上がるのでダイエット効果も期待できる訳です。

他にも、
・肌荒れ・感染症予防
・オリゴ糖は虫歯を作りにくい
・血糖値を上げにくいなどの効果もあります。
<注 意>
いろいろな健康効果を持つオリゴ糖ですが、摂り過ぎには注意が必要。
摂り過ぎはお腹がゆるくなったり張ったりする副作用が出る可能性があるので。

便秘解消におすすめのオリゴ糖を含む食べ物って?

オリゴ糖を含む食品には、豆類・野菜類・果物類があります。
特にオリゴ糖を多く含むのは、
きなこ・ごぼう・玉ねぎ・ハチミツ・ 蒸し大豆 ・にんにく・バナナなど
この中で「きなこ」が断然・トップです。
しかし、きなこは大さじ1杯で8.0gとして、
大匙2杯食べても摂取できるオリゴ糖は1g程度に留まる。
1日に摂取するオリゴ糖の目安はは2g~10g。
食品中に含まれているオリゴ糖だけでは効果が実感できるほどの
量を摂るのは難しいことが解りますね(健康食品利用も良い)。

でも、大豆やごぼうなどは食物繊維も多いですから
便秘を改善したい方は、これらの食材は積極的に摂ってくださいね。

便秘解消におすすめのオリゴ糖の摂り方について

ヨーグルトと一緒に摂ると良い!
オリゴ糖には、ヨーグルトに含まれる乳酸菌のエサとなり、
腸内の乳酸菌の増殖を助ける働きがあります。
また、ヨーグルトを人肌程度に温めると乳酸菌が活性化されるので、
ホットヨーグルトが特におすすめです。

※ただし、ヨーグルトを加熱しすぎてしまうと乳酸菌が死んでしまうので、
温度にはご注意を。
ヨーグルトと一緒に摂ることで効率良く摂取できる訳ですね。
一度にたくさん摂取するとお腹が緩くなることがあるので
一日の中で、数回に分けて摂取するのが好ましいですね。
※摂取量については商品によって異なるため、商品の表示も確認してくださいね。
便通を改善するオリゴ糖食品『カイテキオリゴ』
おすすめ!甘酒のオリゴ糖に便秘解消効果あり

私は甘酒が大好きでして、熱いものも冷えたものも好きなんです。
最近では季節に関係なくスーパーに置いてありますよね。
別名「飲む点滴」と言われる甘酒は、滋養強壮や便秘解消に効果的。
アルコールを含む板状の酒粕で作ったものより
「米糀」で作られたものの方が良いです。
甘酒のすばらしい効能
甘酒の主な効能を挙げると・・・
・便秘を解消し、血液中の中性脂肪やコレステロールを減らします
・健康な筋肉と内臓を作るのに役立つ
・美容効果 などがあります。
甘酒の便秘解消効果は、何と言っても豊富に含まれる食物繊維によります。
りんごのおよそ3.5倍の食物繊維を含むというからスゴイ。
食物繊維は腸の中の善玉菌を増やす働きがあるので、腸内環境を改善してくれます。

お米に食物繊維が豊富=「甘酒」にも食物繊維が含まれる。
しかも水溶性と不溶性、両方の食物繊維を含むので優秀腸活食品です!
甘酒の不溶性食物繊維の一種である「レジスタントプロテイン」は
小腸で油分を吸着する性質があって、便を柔らかく出やすい状態にしてくれるんですよ。
また、甘酒には胃で消化されずに大腸に達する「オリゴ糖」も含まれていて、
腸内のビフィズス菌のエサになってくれます。
オリゴ糖は糖質の一種ですが、効能としては食物繊維に近い働きをするんですよ。
※甘酒は「朝」に飲むのがカロリー補給にもなっておすすめ。
朝寝坊した時に朝食代わりに飲むなんていうのも悪くない。
夜寝る前に飲むと栄養分がそのまま脂肪になることもあるので要注意です。

<まとめ>
オリゴ糖の効果・オリゴ糖を含む食べ物・摂り方をご紹介しました。
便秘解消目的でオリゴ糖を摂るならヨーグルトと一緒に摂るのがおすすめ。
特にホットヨーグルトが良いです。
また、甘酒を飲むことを心掛けるのも良いですね。
是非、工夫して普段の生活にオリゴ糖を取り入れましょう。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^

便通を改善するオリゴ糖食品『カイテキオリゴ』

オリゴ糖の種類は「フラクトオリゴ糖」「大豆オリゴ糖」
「ラフィノース(ビートオリゴ糖)」「ガラクトオリゴ糖」
「イソマルトオリゴ糖」の5つです。