真夏の夜のビール、ダイエットに適したおつまみ/焼き鳥・枝豆・冷奴

毎日暑い日が続いています。
コロナのせいもあって自宅で晩酌が多いですよね。
コロナ太りなんていう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今日は、ダイエット中でも安心の酒の肴、焼き鳥・枝豆・冷奴についてです。
その効果や食べ方など書きますので参考にしてくださいまし。

もちろんお酒は「糖質オフ」でね^^

ダイエットに適したおつまみ:焼き鳥

焼き鳥の効果・効能

1.基礎代謝が上がる

焼き鳥の鶏肉に含まれるタンパク質筋肉量を増やし、脂肪燃焼効果がある栄養素。
筋肉量が増えると基礎代謝が上がり、痩せやすい体を作ることができるというのは
ご存じの方も多いのではないでしょうか。

基礎代謝が上がると、安静時にもカロリーを多く消費してくれるので、
効率よくダイエットができるんです。

2.腹持ちがいい

焼き鳥のタンパク質は消化に時間がかかるので、
胃の中に食べ物がある状態が持続するため腹持ちが良くなります。

空腹を感じるまでの時間を延ばせるため、あまり空腹を我慢せずにダイエットができる。
腹持ちがいいというのはダイエットで重要です。

ダイエットでの焼き鳥の大事なポイント!

・食べる量は1日10本までにする
 ねぎまなど野菜を使ったものや、レバーなどを
 この10本の中に混ぜると栄養バランスが良くなる。

軟骨手羽先脂質が多いので避ける

・タレではなくを選ぶ

サラダを先に食べる
 べジファーストです。
 野菜の食物繊維が血糖値の上昇を緩やかにし、糖質や脂質の吸収を抑制するので
 脂肪がつきにくくなる。

唐辛子をかけて食べる
 唐辛子に含まれるカプサイシンには脂肪を分解する働きがある。
 唐辛子には食欲増進作用もあるので、かけすぎには注意!

よく噛んで食べる
 これはもうダイエットでの食事全般にいえることで
 よく噛んで時間をかけて食べることで満腹中枢が刺激され
 満腹感が得られて食べ過ぎを防げます

 ひと口40回噛むを実行しましょう。

飲食は夜9時までに
 痩せにくくなってしまいますよ。
 忙しい方も極力遅い時間の飲食は減らすこと。

まぁちゃん

お酒を飲み過ぎない
 焼き鳥を肴にお酒を飲み過ぎると中性脂肪が増える原因になります。

和田珍味の「のどぐろが美味しい」理由鮮度と塩が命!「ふぐ一夜干」

ダイエットに適したおつまみ:枝豆

枝豆」はダイエットに優秀な食品です。

暑い!枝豆でキューッと一杯がいいですね^^

枝豆は栄養価が高い食品で、ダイエット食品としても優秀。
枝豆を上手に摂取することでダイエット効果が期待できます。
カロリーは50g(25さやくらい)で70kcalほど。
おやつを枝豆にして間食にするのもよいですね。

まぁちゃん

枝豆を先に食べてから他のものを食べるようにすると、
食欲が抑えられ、食べすぎを防止できますよ。
それから、普段の食事のおかず一品を枝豆に変えると、
ダイエット効果が発揮されます。

和田珍味の「のどぐろが美味しい」理由鮮度と塩が命!「ふぐ一夜干」

枝豆の効果・効能

・低カロリーな良質タンパク質
・代謝を促す、ビタミンB1
・むくみをとるカリウム
・貧血予防にも、鉄分
・老廃物を排出、食物繊維
・脂肪燃焼 オルニチン
・便秘解消 ビタミンC

こんなに優秀な枝豆、積極的に食べましょう。

こちらの記事も多く読まれています

ダイエットに適したおつまみ:冷奴

低カロリーおつまみ、冷奴のオクラ・なめこ乗せ

<材料>豆腐・オクラ・なめこ

冷奴のトッピングとして、オクラ・なめこを選びました。
オクラはヘタを取って薄めの輪切り。
鍋の中の熱湯になめことともにくぐらせます。
粗熱を取りつつザルに入れて水気を切ります。
これをたっぷり乗せれば出来上がりといたって簡単。
 (振り掛けてあるのは削り節)

まぁちゃん

さっぱりしていますが栄養も摂れる一品で
ダイエット中のおすすめおつまみに最適です。

豆腐・・・血液中のコレステロールが低下・血圧上昇を抑制。
     脳出血、心筋梗塞、狭心症等の予防に効果。
オクラ・・・ペクチンなどの食物繊維は整腸作用を促し、
      便秘や下痢を予防して免疫力UPの効果。
なめこ・・・胃粘膜の保護、胃炎・胃潰瘍の予防、消化促進作用。

ダイエット中に食べてOKなおつまみ

和田珍味の「のどぐろが美味しい」理由鮮度と塩が命!「ふぐ一夜干」

おつまみの選択を間違えるとダイエットが台無しになってしまいます。

断然、低糖質・低カロリーのおつまみが良いですね。
例えば、焼き鳥、焼き魚、海藻サラダ、冷奴、だし巻き卵などです。

それからダイエット中でも積極的に摂った方が良いのがタンパク質
タンパク質には、空腹感を抑えて満腹感を得たり、筋肉の分解を抑えたりするという
特長があります。
ダイエットをすると大事な筋肉が落ちる傾向にあり、
このことで代謝が落ちて痩せにくい体になってしまいます。

低脂肪・高タンパク鶏ささみ、鶏むね肉、卵、豆腐などの大豆製品がいいですね。
私は人気のサラダチキンを利用してサラダを作ったりしています。

食物繊維が豊富な野菜類やきのこ類、海藻類は、よく噛んで食べることになるので
満腹感を感じやすく食べ過ぎ防止になりますよ。

枝豆、ゆで卵、生ハム、チーズ、ナッツ、あたりめもGOOD。

まぁちゃん

一方、ダイエットで避けたいおつまみは高カロリーな揚げ物や糖質の多い甘いスイーツです。
また、お酒飲みの人は〆にラーメンやご飯を食べることも多いですが
カロリーも糖質も高いので「要注意」と覚えておきましょう。

<まとめ>

ダイエット中の晩酌のおつまみに、焼き鳥・枝豆・冷奴をおすすめしました。
おつまみを選ぶ基準は、低糖質・低カロリーで考えると良いと思います。

どんなにダイエットに良い食べ物でも適量を守らないと
返って太ってしまうこともあります。

記事の内容を理解して、真夏の夜の晩酌を堪能してくださいね。

今日も最後までお読みいただき有難うございました^^


海の台所【和田珍味】自慢のうまいもん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です