毎日暑いですね。
こうも暑いと料理で火を使いたくありません。
ダイエットは大事ですが暑いのはイヤ。
そこで、料理はレンジを活用したやや手抜きのメニューを3つ
紹介したいと思います。
是非、参考にしてくださいね。
ダイエット、暑いからレンジ活用のメニュー:肉じゃが

簡単レシピ!
失敗しない電子レンジも活用で作る美味しい肉じゃが♪
<材料>じゃがいも、ニンジン、玉ねぎ、しらたき、牛肉。
<作り方>
・ニンジンは一口大の乱切りで器に入れラップをかけて3分ほどレンジでチン。
・別途じゃがいも(食べやすい大きさに切って)はレンジで5分チン!
・玉ねぎはクシ型に、しらたきはさっと水洗いして食べやすい長さにカット。
・鍋に具材が浸る程度に水を入れ、調味料の醤油・砂糖・顆粒だしも入れ、
ここで味を決めておきます。
・ニンジン、玉ねぎ、しらたきを入れて、火が通るまで煮ます。
・ここでじゃがいもを入れ、さらに5分間ほど煮込みます。
最後に牛肉を加え、肉の色が変わり始めたら火を止める。
そのまま3時間ほどおいて味を含ませてできあがり。

レンジ活用で時短になるのでストレスが緩和されます。
ダイエット向きにするには牛肉・しらたきを多めにすると良い。

ダイエット、暑いからレンジ活用のメニュー:とろとろ半熟親子丼

料理研究家・リュウジさんの一品です。
<材料>
・温かいごはん 200g(1人分)
・鶏モモ肉 100g(ひと口大にカット)
・タマネギ 1/8個(スライス)
・A[みりん・大さじ2 しょうゆ・大さじ1
白だし・大さじ1 水・大さじ2]
・卵 2個(軽く溶いておく)2個 ※かき混ぜすぎないこと。
<作り方>
1.耐熱容器に鶏肉、タマネギ、Aを入れてふんわりとラップをし、
レンジ(600w)で約4分加熱します。
2.軽く溶いた卵の半量を1に入れてラップをし40秒加熱し、全体を混ぜる。
3.残り半分の卵を入れてさらに40秒加熱し、器に盛ったご飯に乗せてできあがり!
※お使いのレンジによってできあがり具合が異なりますので
秒数は様子をみながら調整してくださいね。

◎火を使わずにレンジでとろとろ半熟親子丼が作れます。
とても美味しいですよ。
また「白だし」が何とも美味。

ダイエット、暑いからレンジ活用のメニュー:ポテトサラダ

レンジを重宝に使ってポテトサラダ作りです。
<材料>
じゃがいも(大2個)、ハム (4枚)、きゅうり(1本)、玉ねぎ少々。
調味料として、マヨネーズ、塩・コショウ。
じゃがいもの下処理ですが、いつもレンジを使っています。
<作り方>
・じゃがいもは皮をむいて7mmほどの厚さにカット
・耐熱容器に少量の水と、このジャガイモを入れ、ラップをかけて
約5分ほどレンジでチン!更に位置をずらして5分ほどチン!
レンジにてじゃがいもを軟らかくします。
・じゃがいもをご飯しゃもじなどでつぶして粗熱を取っておく。
・その中にスライスしたきゅうり 、玉ねぎ、ハム 、マヨネーズを入れ、
和えるように混ぜ合わせます。
※玉ねぎはスライスした後、数分・水にさらすと良い。
ネギ類が苦手な方は省いて作ることになりますが、
玉ねぎが入ると一味美味しいんです。

ポテトサラダが簡単に作れてストレスが緩和されます。
ダイエット対策としては玉ねぎを多めにします。

ダイエット、食のそよ風・冷凍弁当はレンジで3分

食のそよ風・冷凍弁当はレンジで3分チンで食べられる
ダイエットに適したお弁当です。
赤魚(アカウオ)の青じそ風味焼き
お弁当の内容
・赤魚(アカウオ)の青じそ風味焼き(主菜)
・ひじきと竹輪の炒め煮(副菜)
・明太マッシュポテト(副菜)
赤魚(アカウオ)の青じそ風味焼き、
赤魚は元々私の好物。粕漬なども美味しい。
今回の一品、青じそ風味はよく解らなかったが
塩味が濃くもなく薄くもなくいい塩梅で美味。
期待通りでした。
添えてあるブロッコリーも色合いを損ねずに調理されている。
ひじきと竹輪の炒め煮、こちらも濃すぎない味わいがいい。
それだけに素材の味がよく解った。
残念ながら竹輪は見当たらなかった。
明太マッシュポテト、色合いもピンクでキレイだし、
マッシュポテトに明太子が絡んで美味しく食べられた。
白くて大きいのは「かぶ」で枝豆も入っている。

全体的にいい組み合わせのお弁当でした。
【栄養成分表示】
エネルギーは128kcalと低カロリー。
たんぱく質12.8g 脂質5.2g 炭水化物7.4g 塩分1.3g

糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイト

<まとめ>
暑いので火を使うことを極力避けた3つのメニューを紹介しました。
「肉じゃが」「とろとろ半熟親子丼」「ポテトサラダ」
簡単に作れて、しかもダイエット目的も満たしています。
そして、レンジで3分チンで食べられる「食のそよ風・冷凍弁当」も
是非、取り入れてみてくださいね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
こちらの記事も多く読まれています
スロースクワット(1セット10回を3セット)週2回は2年超え、
プランク(30秒を3セット)週5回は半年続いています。
足腰、体幹が強くなった、体力もついたことは感じています。
ただ、個人的第一目的の「ぽっこりお腹」解消がイマイチ。
なかなか難かしいものです。
まぁ、仕方ないかなと思いつつ、今日もこれからスクワットです^^