ダイエットでの食事の基本は三食きちんと食べる!一日一食って!?

ダイエットを考えている貴女、食事を抜いたりしていませんか。
食事の基本は三食きちんと食べることにあります。
そしていかに筋肉を減らさずに痩せるかが大事。

今日は、食事の回数にまつわるお話です。
興味深い?一日一食についても触れますので読んでくださいね。

ダイエットでの食事の基本は三食きちんと食べる

規則正しく三食きちんと食べる!

食べ過ぎは良くありませんが、
ダイエットしなくてはと、食事量を極端に減らしたり食事を抜いたりするのは、
そのあとの食事で脂肪を溜めこみやすくなるので避けましょう。

三食できるだけ規則正しく食べ、栄養バランスの良い食事を心掛けるべきです。

栄養バランスの良い食事

ダイエットがうまくゆかないのは食事の量のほかに
食事のバランス悪いことが挙げられます。

悪玉菌を減らして善玉菌を増やしたり、基礎代謝をアップさせる食事が大事。
野菜サラダばかり食べるとか偏った食事はNG。
食事のバランスをよく考えよう。

まぁちゃん

毎日摂るべき5つの栄養素として、
エネルギー、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルがあります。

そして下記を参考にバランスの良い食事をしてくださいね。

1.主食(ごはん・パン・麺)
2.主菜(肉・魚・卵・大豆料理)
3.副菜(野菜・きのこ・いも・海藻料理)
4.牛乳・乳製品 
5.果物

<栄養バランスの良い食事具体例>

朝食:食パンやロールパン(主食)、オムレツ(主菜)、野菜サラダ(副菜)
   ヨーグルト(乳製品)、りんご(果物)

昼食:おにぎり(主食)、鮭の焼き魚(主菜)、ひじきの煮物(副菜)
   ヨーグルト(乳製品)、キウイ(果物)

夕食:ご飯(主食)、豚のしょうが焼き(主菜)、具だくさん味噌汁(副菜)
   牛乳(乳製品)、りんご(果物)

いかがでしょうか。
5品も揃えるって大変だけど、でも食べてはいけないでなく
食べて良いのですから楽しみが増えるというもの(=ダイエットしやすい)。

完璧を目指す必要はありませんよ。
あくまでも例ですので「栄養バランスの良い食事」がこんな感じという
イメージをつかんでもらえればOKです。

まぁちゃん

あまり几帳面になるとここでも疲れてしまうので、できるだけで良いのです。
これだけ食べれば自然と間食も減ることになりますよ。

誰でもカンタン糖質コントロール!RIZAPの「ダイエット宅食」、誕生!

ダイエットでたくさん食べる時は前後の食事で調節

例えば、夕食にご馳走を食べる予定あった場合・・・

朝食や昼食の摂取カロリーを控えめにしたり、翌日の食事を抑え気味にするなど、
前後の食事で調節するのがダイエットのコツ。

食べ過ぎが続くと胃腸に負担がかかり、食べることが習慣になってしまうと
太ってしまうのは当然のことですよね。

ダイエットで主食を抜きたいと思ったら

主食を抜くなら1日1回で

「ダイエットで主食を食べなければ痩せる」という考えのもと、
1日に2回以上主食を抜いている人はいませんか?

糖質制限のつもりかもしれませんが、ちょっと待って!です。
一時的に体重は落ちるかもしれませんが
その後リバウンドをしたという状態でしたら考え方の誤りです。

ましてや、逆に太ってしまったら尚更ですが、
主食の抜き過ぎは危険をはらんでいます。

主食なしは「1日1回で充分」です。

短期間で痩せるべく無理をして極端なダイエットに走ることは
一層リバウンド の可能性がが高まると認識を変えましょう。

まぁちゃん

無理な無茶なダイエットは一時的に痩せられても
必ず大きなリバウンドに陥ります。

主食の抜き過ぎは禁物で、三食しっかり食べないと
空腹の時間帯ができて無意識的にお菓子などつまんでいることが多い。
心当たりのある方は見直して悪い習慣を改めて見直してください。

そこに太る、痩せない原因があるのですから!

誰でもカンタン糖質コントロール!RIZAPの「ダイエット宅食」、誕生!

ダイエットで一日一食の効果はあるか

結論効果はあります。

三食・食べていた人が一食になるのですから、当然摂取カロリーが減ります

体重が減るのは嬉しいことですが、タンパク質を摂ることも少なくなるので
筋肉量も減ることになってしまいます。
これは、デメリットですね。

筋肉量が減るということは、基礎代謝も下がるので好ましくありません。
仮に希望する体重まで落とせても元の食生活にもどせば
まちがいなくリバウンドです。

一日一食はダイエットのみの目的ではオススメできないのが実際のところ。

ではメリットはあるのかご紹介します。

<一日一食、ダイエット以外の5つの効果>

1.肌の調子が良くなる効果

消化に使用していた酵素を代謝に回すことになるから。

2.集中力がアップする効果

適度な空腹は集中力のアップに役立ちます。

3.体が軽くラクになる効果

1食と食べる回数が減るので体への負担が軽減するのでラクになります。

4.食べ物が一層美味しくなる

三食だったものを一食にすれば、それが楽しみになり一層美味しく感じます。

5.体内の傷ついた細胞を修復する効果

「サーチュイン遺伝子」と呼ばれる長寿遺伝子なのですが、
これが空腹によって活性化されるのです。

まぁちゃん

一日一食だから健康だと過信せずに規則正しい生活は大事です。

誰でもカンタン糖質コントロール!RIZAPの「ダイエット宅食」、誕生!

こちらの記事も多く読まれています

<まとめ>

ダイエットでも食事は一日三食が基本中の基本とお考えください。
そして、栄養バランスの良い食事を摂ることが大事です。
規則正しい生活をしてこそ健康的に痩せることができるのです。

それから、一日一食の効果は期待できますが、
ダイエットのみの目的で行いたいと考えるならオススメできません。

美味しくきちんと食べてダイエットを図ってくださいね。

今日も最後までお読みいただき有難うございました^^

RIZAPの食事メソッドを1食に凝縮!【サポートミール】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です