ダイエット、体重が増えた!「7日間食事節制」で結果はいかに!?

あるダイエットを終了したら体重が増え始めてピンチ。
食べ過ぎ傾向です。
急遽、7日間の食事の節制を試験的に行ってみました。

短期集中ダイエットを推奨するものではなく、
食べ過ぎを自覚し、中・長期のダイエットにつなげるためのものです。

結果は、どうだった?
具体的に行った方法や体重の変化などをご紹介したいと思います。

ダイエット、「食事節制」:ご飯を減らす・十六穀ごはん活用

はくばく 十六穀ごはんお徳用 30g×15袋×3個

少し前から食べ過ぎは感じていました。
食べ過ぎれば太るという実に正直な結果。
(まぁ、ある意味・健康な証拠かもしれませんが)

「昼食」を節制の柱に、ご飯の量を減らすことにしました。

お米は「50g」の使用。これに十六穀ごはん30g(1袋)を加えます。
炊き上がり全体は150gのご飯となります。予定通りの数字!
(ちなみにお米50gのみを炊くと100gのご飯に)
かなり少ない量ですが、ご飯の適量の「握りこぶし1つ分」
満たしています。

まぁちゃん

タニタ食堂さんが奨励するのは「1膳100g」を目安にということ。
   ごはん100gは約160kcal

おかずは梅干しメイン。
他に(自分に)認めたのは、のりの佃煮、塩昆布、ふりかけなど。
質素な食事ですが、自分が忘れていた大事なことです。

それから味噌汁を用意します(インスタントを使いました)。
時間のある方は糖質が少ない野菜類を使って具だくさんにするのも良い方法。

卵かけご飯も捨てがたかったのですが、
よく噛まずにさらさらっと食べてしまうので断念。

私は普段家にいるので昼食を節制メニューにしましたが、
 忙しい方は朝食か夕食で行っても良いです。

まぁちゃん

朝食・夕食は自然と食べる量を減らす意識が働くようになりましたよ。

はくばく 十六穀ごはんお徳用 30g×15袋×3個

ダイエット、「食事節制」:よく噛んで食べることが重要

特に男の私にとっては、150g量のご飯は少ない。
元々早食いなのでいつも通りに食べたらあっという間に終わってしまいます。
意識してよく噛んで食べます。

1食のご飯に「20分」かけることを目指します。
満腹中枢が働きだすには20分かかるからです。

よく噛む方法
・ひと口「70回」は噛むようにします。
 このくらい噛んで食べれば所要時間20分に達しますよ。
・ひと口食べたら箸を置き、よく噛むことに集中。
・ご飯を飲み込んだら味噌汁をひと口飲みます。
  (ご飯はやや硬めに炊くのもコツ)
この繰り返し。

よく噛んで時間をかけて食べると、いかに自分が早食いだったかに気付けます
時計とにらめっこの食事ですが、
よく噛んで食べることがダイエットになると思えば案外できます。
4日も続けると勝手が解ってきますよ。

まぁちゃん

よく嚙んで食べることは、7日間の食事節制が終わったあとも
取り入れて心掛けたいと思っています。

ダイエット、「食事節制」:7日間・結果の数字です

大きく体重が減ってはいなくて、1㎏ほどですね。
1ヶ月に体重の5%以内の減量が理想的”ですから
この程度の体重の落ち方で充分かと思います。
 体重の5%以内の減量=体重50㎏の人なら2.5㎏以内

7日間の体重の推移を表にまとめたのでご覧になってくださいね。
体重測定は午前11時です。

体重測定の結果が正しいかどうかは疑問を感じる部分もあるので
あくまでも参考程度と考えてくださいね。

こちらの記事も多く読まれています

ダイエット、「食事節制」:私が使った十六穀ごはん

はくばく 十六穀ごはんお徳用 30g×15袋×3個

【野菜不足にバランスごはん】
白米に比べて、栄養多彩な
十六穀ごはん

偏りがちな食生活の栄養バランスを整えながら、
不足しがちな栄養をごはんでも補いましょう。
炊き方は簡単。洗ったお米に混ぜるだけ。
お米2合~3合に1袋を入れて炊くだけ。

雑穀アワード 金賞受賞。日本雑穀アワードにおいて、
3年連続で金賞を受賞し殿堂入りしました。
炊き上がりは黒米、赤米などによりほんのり色づきます。

おいしさの相乗効果を生む独自のブレンド技術です。
お豆のふっくらとした食感と甘み、ごはんのモチモチの食感、
くせのない甘みと香ばしさを実現。

原材料:
黒米、もちあわ、黒豆(大豆)、アマランサス、発芽玄米、キヌア、
たかきび、小豆、黒ごま、白ごま、もちきび、大麦、赤米、
ひえ、とうもろこし、はと麦

<まとめ>

7日間の試験的ダイエットで約1㎏の減量でした。
1ヶ月に体重の5%以内の減量が理想的ですので
あまり極端な減量を目指さないのが賢明です。

今回は一日三食の中で昼食のごはんを減らしました。
十六穀ごはんを活用しましたが
黒豆なども入っていて噛み応えがあり、
よく噛んで時間をかけて食べるのに都合が良かったです。

「早食いは太る元」です。
意識してごはんを噛んで食べるといかに早食いだったかに
気付くことができます。あなたも是非トライしてくださいね。

今日も最後までお読みいただき有難うございました^^

はくばく 十六穀ごはんお徳用 30g×15袋×3個

はくばく 十六穀ごはんお徳用 30g×15袋×3個

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です