痩せたいけど食べたいというのが本音ですよね。
痩せたいとは思うけど、食事制限は苦手という方が多いと思います。
食事制限なしで痩せるという方法がもしもあるとしたら嬉しいですよね。
実は、そんな希望を叶える方法があるんです。
食事の摂取方法を工夫、運動習慣や生活習慣の見直しで、
摂取カロリーを抑えずにダイエットできる可能性は充分にあります。
今日は、食事制限なしで痩せるダイエット成功の10の秘訣をご案内します。
できることから始めてくださいね。
ダイエット、食事制限なしで痩せる①/1日1.5Lの水を飲む

食べ過ぎ防止に水分摂取がとても大事
体が水分不足になるとどうなると思いますか?
水分不足の状態だと水分を食べ物から摂ろうと
脳が食欲を増大させてしまうのです。
どういうことか解りやすく説明すると
水分摂取がきちんとできていれば、必要以上の空腹に悩まされないので、
食べ過ぎもなくなるということ。
1日で合計1.5Lほどの水を「こまめ」に(がぶ飲みでなく)飲むのは必須!
真っ先に考えるべきダイエットの秘訣です。

ダイエット、食事制限なしで痩せる②/高カロリー食の食べ方

高カロリーの食事は朝食か昼食で食べるべき
食べたものが脂肪になりにくい時間帯は、午前中から午後3時頃。
食べたものが脂肪に変わりやすいのは、夜8時以降から深夜2時頃です。
午後10時頃から深夜2時の間がピーク。
(よく覚えておきましょう)

同等のカロリーのものを食べても昼間よりも夜の方が太りやすい。
麺類や揚げ物、お菓子など高カロリーのものは夕食ではなく朝食か昼食で食べること。
ダイエットの鉄則です。
ダイエット、食事制限なしで痩せる③/食べ過ぎたらプチ断食
食べ過ぎた日は、夜にプチ断食をする
人間というのは食べ物の誘惑に弱いもの。
食べてはいけないものを食べた、食べ過ぎたということは経験がありますよね。
そう気づければ大丈夫です。
食べ過ぎたと思ったら、その日のうちにマイナス面をカバーしましょう。
そのダイエット習慣をつけることが大事。
これならば、脂肪になる前に対処できるので太ることはない。
具体的には「18時から翌朝の朝食まで断食する」=プチ断食。
丸々一日断食をする訳ではないので取り組みやすいし、そのくらいの辛抱は必要。

空腹を感じたら「水」を飲むことにする。

ダイエット、食事制限なしで痩せる④/食事は一汁三菜で

食事は一汁三菜に徹する
食事は時にはパン、麺類、丼もので済ますこともありますよね。
でも食事制限なしダイエットを行うなら、徹底して「一汁三菜」にこだわる。
パンや麺類がメインだとしても「必ず汁物1品と野菜中心のおかず3品を揃える」。
ちょっと面倒かもですが、食べてはいけないのではなく食べて良いのですから
こんなに有難いダイエットはないと前向きに捉えること。
糖質の集中的摂取を防ぎ、一食の栄養バランスが整うから代謝も上がります。
おかずをよく噛めば満足感・満腹感も得られ、ドカ食いや食べ過ぎ防止に。
こちらの記事も多く読まれています
ダイエット、食事制限なしで痩せる⑤/間食のタイミング
間食やおやつは昼食の2~3時間後に食べると決める
ダイエットで間食は上手に食べよう。
適量(片手に乗る程度の量)と食べるタイミングを守れば
食べてはいけないということはありません。
午前に間食をする人は多くないと思いますが、
午前の間食は避けて、食べるなら適切な昼食の2~3時間後にと決めること。
(午前に間食をすると昼食・夕食の時間がずれ込みやすい。この悪循環はダメ)
昼食の2~3時間後は血糖値上昇も落ち着き、間食で食べたものが脂肪に変わりづらい。

昔から「三時のおやつ」とは、よく言ったものですね。

ダイエット、食事制限なしで痩せる/⑥~⑩の秘訣

⑥食後に5~10分の散歩習慣を
近所の散策や、部屋の片付け程度でも良い。
血糖値の上昇を抑えられる=太りにくい。
⑦夕食は寝る4時間前までに済ます
タンパク質の作用で、食事が夜遅くなるほどに、
食べたものが脂肪に変わりやすいのです。
早い時間の夕食→翌朝の食欲が増大
→この日の夕食の量を抑えることができる。

夕食の量の減少で、自然と体重が落ちる。
⑧入浴で「冷え対策」を行う
体を温めることは脂肪燃焼を促します。
浴槽には、2日に1回は入るようにする。
⑨睡眠の質を上げること
睡眠の質が悪いと特にお腹の脂肪がつきやすい。
具体的に、寝具の見直し、就寝時間の見直しが必要。
睡眠時間は、7~8時間を目指す。
早寝早起きの習慣は、
代謝が上がり、太りにくく痩せやすい体になる。
⑩朝と就寝前にストレッチを
睡眠の質を上げる方法でもあるのがストレッチ。
睡眠の質が良いと寝ている間の脂肪燃焼効果が高まる。

YouTubeなどの動画を活用すると続けやすいですよ。

<まとめ>
食事制限なしで痩せるダイエットの10の秘訣を挙げましたが。
少し努力する必要のあるものから簡単に実践できるものもあります。
全部をやろうと欲張るとダイエットの大敵のストレスになってしまいます。
できることから行うことが大切。
厳しい食事制限で無理することから解放されます。
どうぞ、食事を楽しみながらダイエットを成功させてくださいね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^

糖質を無理なく制限! 管理栄養士監修「食宅便 低糖質セレクト」

水分が不足していると、食欲がアップして太る原因となるのです。