ダイエットで大切なのは「食べながら痩せる」こと。
極端に食事を減らしてのダイエットは筋肉量まで減らすことになり、
これでは本末転倒。健康的なダイエットとは言えません。
今日は、脂肪燃焼効果が期待でき、
健康的で美しい体を作れる3つの食材を詳細をまじえてご紹介。
是非、目を通してくださいね。
ダイエット、健康的で美しい体を作れる食材:おからパウダー

ダイエット、低糖質食材を食べながら痩せるおからパウダー。
おからパウダーは、
豆腐を作る際にたくさん出るおからを粉末にして乾燥させたものです。
安くてスーパーの豆腐コーナーなどで入手できます。
このおからパウダー、低糖質・高タンパクというとっても優れた食材です。
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方が含まれています。
食物繊維以外にもタンパク質、カルシウム、大豆イソフラボンが豊富。
カリウムやビタミンEも含まれます。

おからパウダーは栄養バランスがとても良く、
料理に使ったり、飲み物に入れたりと使い勝手がいいんです。
おからパウダーを食べることでのメリットは、お腹の中で膨らんで
満腹感をとても得られること。
日頃の料理におからパウダーを上手に取り入れれば満腹感を感じることで
食事量が自然と減ります。
ダイエットの天敵とも言える「お腹がすいてしまう」ことが防げます。
腹持ちがよいことで次の食事までの間の間食など不要になるんですね。
「腹持ちがよい」ってすごく大事!

ふだんの食事を全く変えることなく、おからパウダーをちょっとプラスするだけで
大きなダイエット効果があるので魅力的です。
<おからパウダーの効果・効能>
食べ過ぎ防止、腸内環境が整う、脂肪燃焼効果、減量効果
主食付きのこの冷凍弁当がダイエットに大いに役立っています!
ダイエット、健康的で美しい体を作れる食材:卵

ダイエットは、健康的に痩せることがベストなのは言うまでもありません。
健康ダイエットに大いに役立つのが卵。
卵は完全な栄養食材で、特に含まれるタンパク質はとても良質。
(食物繊維とビタミンC以外をほぼクリアしている)
体に必要な栄養素がしっかり摂れる上に低カロリーと優秀でダイエットに最適。
また、卵黄に多く含まれている「レシチン」には
年齢とともに落ちてくる血の巡りを促進する働きがあります。
「レシチン」の水と油を合わせる乳化作用により
血の巡りが良くなって、酸素や栄養素が全身にゆき渡ります。

栄養素がたっぷり届くとお肌はしっとりツヤツヤになり
美肌を保ちながらダイエット効果が期待できるんですよ。
女性には嬉しいですね^^
ゆで卵お手軽ダイエット法
ゆで卵を積極的に食べて減量を目指すのが「ゆで卵ダイエット」。
以前、芸能人の方が取組んで成功したことが話題になりましたね。
身近にあって安価で入手できる卵。
低コストでお金がかからないからダイエットを続けやすいです。
まずは、そのメリットを列挙しますと・・・
・ゆで卵にすれば腹持ちが良くなる
・脂肪燃焼させる効果がある
・消化にパワーを使うため血の巡りが上がる
・ダイエット中に不足しがちな栄養を補う など。
ダイエット向きの具体的な食べ方
・朝食に2~3個のゆで卵を食べる
・昼食と夕食は普通の食事をする
(間食をゆで卵にする、夕食をゆで卵にするのも可)

この二つのルールで行うだけと簡単!
もちろん、昼食と夕食は普通に食べると言いましても食べ過ぎは厳禁。
ゆで卵に糖質制限でOKなマヨネーズをつけるのも良いですね。

ダイエット、健康的で美しい体を作れる食材:米ぬか

米ぬかは、玄米を白米にするときに出る粉で玄米の栄養成分の約95%が
米ぬかにあるそうです。
米ぬかには様々な素晴らしい栄養成分が含まれていて、
いずれも体の不調を改善する効果やアンチエイジング効果が望めます。
(米ぬかに含まれていない栄養素は、ビタミンCだけだと言われている)
脂肪が燃えやすい体になり、
なおかつ栄養も摂れるので最高のダイエット食材です。
栄養成分として特筆すべきは食物繊維を豊富に含むこと。
腸内環境が整うので便秘が解消されたり免疫力もアップし、
ダイエットや美肌効果が得られます。

血行促進や老廃物を押し出す働きもあるので、
体の代謝がアップして痩せやすい体へと導きます
コレステロール値や血糖値を下げる有効成分や
抗酸化作用が強い米ぬか特有のポリフェノールも含まれるので
米ぬかの利用は超おすすめです。
米ぬかダイエットのやり方・食べ方
生の米ぬかを乾煎りした「米ぬかパウダー」の利用がベスト。
ご飯を炊き込む際に混ぜて使えば、あっという間にダイエットご飯のできあがり。
この方法を習慣化すればダイエットが自然に長続きします。
また、サラダやスープ、おかずに振りかけるなど、工夫次第です。

※大さじ1杯の「米ぬかパウダー」には、玄米2膳分の栄養が含まれている。
摂取量は、1日大さじ1~3杯程度が目安。
(小さいお子さんや高齢者の方は少量からの摂取しましょう)

<まとめ>
ダイエットで健康的で美しい体を作れる3つの食材として
「おからパウダー」「卵」「米ぬか」をご紹介しました。
筋肉を落とさずに痩せられる有用な食材です。
そして毎日の食生活で無理なく摂ることのできる食材です。
3つの食材の特長を把握してダイエット生活に役立ててくださいね。
今日も、最後までお読みいただき有難うございました^^

主食付きのこの冷凍弁当がダイエットに大いに役立っています!

(食物繊維やタンパク質の量が生おからより豊富なんですよ)