ダイエットで太る原因は食べ過ぎにあり!痩せる食材7選

食事制限はダイエットに大いに有効です。
ダイエットでは、「食材」「食べ方」や「食べる順番」も重要。
とりわけ、痩せるために積極的に食べるべき「食べ物」を知ることが大事。

今日は、7つの痩せる食材を紹介し、そのポイントも挙げるので
是非、参考にしてくださいね。

ダイエットで痩せる食材7選:野菜

ダイエットにおすすめの野菜

アスパラガス、レタス、キャベツ、トマト、キュウリ、大根、白菜
セロリ、ブロッコリー、ほうれん草
など。

ちなみに「おやつ」に食べると良い野菜は、さつま芋、カボチャや枝豆です。

まぁちゃん

サラダで食べる生野菜以外にも体を温める効果のある温野菜もいいですね。

ダイエットで痩せる食材7選:卵

ダイエットは、健康的に痩せることがベストなのは言うまでもありません。
健康ダイエットに大いに役立つのが

卵は完全な栄養食材で、特に含まれるたんぱく質はとても良質。
(食物繊維とビタミンC以外をほぼクリアしている)

体に必要な栄養素がしっかり摂れる上に低カロリーと優秀でダイエットに最適

まぁちゃん

また、卵黄に多く含まれている「レシチン」には
年齢とともに落ちてくる血の巡りを促進する働きがあります。

主食付きのこの冷凍弁当がダイエットに大いに役立っています!

ダイエットで痩せる食材7選:赤身肉

低カロリー・低脂質・高タンパクの優秀食材
お肉の中でも赤身肉は、特にダイエット向きの栄養バランスなんです。
引き締めて痩せるボディーメイクに必要なのはお肉です。

動物性タンパク質が豊富に補える赤身の肉

肉は、筋肉の材料となるたんぱく質源。
摂ると筋肉がつきやすくなり、代謝アップにつながります。
特に赤身肉には、脂肪燃焼を促すLカルニチンが豊富。

また、肉を食べると体が熱くなる感じがしますが、
これは消化するのに多くのエネルギーを消費するから。
つまり代謝がアップするのです。

まぁちゃん



このあたりが肉は食べたほうが痩せやすいという理由です。

主食付きのこの冷凍弁当がダイエットに大いに役立っています!

ダイエットで痩せる食材7選:魚

魚は積極的に食べるとよい

魚介類の多くは高たんぱく低カロリーです。
さんま、さば、いわし、マグロなどの青魚には、
不飽和脂肪酸の一種であるEPADHAが豊富に含まれているんですよね。
血液をサラサラにし、中性脂肪を減らし、脂肪を燃焼する働きがあります。
体内で作ることができない成分なので、食事から摂取することが肝要です。

まぁちゃん

卵や魚卵は摂り過ぎないように!
 鶏卵は一日一個までが好ましい。
 コレステロールは卵白にはほとんど含まれないので
 卵白利用の調理などもよいですね。

魚にはDHA、EPA、オメガ3などダイエットに有効な成分が豊富に含まれている。
 EPAやDHAは体内で合成されず、食品からしか摂取できないので
 魚はダイエットの味方です。

 筋肉量を増やす良質なたんぱく質、アミノ酸も含まれています。
 代謝を上げながら、脂肪の燃焼が図れるんですよ。

主食付きのこの冷凍弁当がダイエットに大いに役立っています!

ダイエットで痩せる食材7選:納豆

納豆で健康的に痩せる
健康的に痩せるには、筋肉量を減らさないようにすること!!

筋肉を維持するために必要な「たんぱく質」が、
大豆が発酵して納豆になることで、
一層消化・吸収されやすくなります。

糖質を燃焼させる働きがある「ビタミンB1」、
脂肪を分解する作用を持つ「ビタミンB2」、
そして、糖質をエネルギーに変えるときに必要な
ミネラルの「亜鉛」も納豆にはしっかり含まれているんです。

納豆は、ナットウキナーゼたんぱく質などを豊富に含みます。
この栄養素にダイエット効果があるんです。
   

まぁちゃん

・ナットウキナーゼが代謝アップを助ける
・アディポネクチンが脂肪燃焼を高める
・納豆菌で便秘のお腹がすっきりする

ダイエットで痩せる食材7選:アボカド

アボカドダイエット1日に1個、アボカドを食前に食べるだけ!
アボカドを食べた後はお腹いっぱいに食べすぎないこと、
間食を控えることが大事

アボカドの効能は・・・

血液サラサラ!
 アボカドはノンコレステロールの不乾和脂肪酸なので、皮下脂肪にはならず、
 血液中の悪玉コレステロール値を下げます。又、βシステロールという脂質も、
 含まれ、コレステロールの吸収そのものを抑える効果が確認されています。

優れた整腸作用!
 アボカド1個でごぼう1本分相当する食物繊維が、腸の働きを整え、
 ダイエット美容効果も得られます。

体脂肪率も落とせる!
 脂肪を分解するビタミンB2が豊富のうえ、上記の血液サラサラ効果、整腸作用、
 β-シトステロールの総合作用により、疲れ知らずに無理なく体脂肪を落とせる

まぁちゃん



理想のダイエット食品です。

主食付きのこの冷凍弁当がダイエットに大いに役立っています!

ダイエットで痩せる食材7選:海藻類

海藻類には食物繊維が豊富に含まれています。
食べる順番ダイエットでも、食物繊維を豊富に含んだ海藻を食べることは、
とても効果が期待できる。

更に海藻には、ミネラルビタミンといった栄養素も
たっぷりと含まれているので、
たくさん食べることで、ダイエット以外の美容にも効果的。

まぁちゃん

海藻類は、よく噛んで食べることになるので
満腹感を感じやすく食べ過ぎ防止になります。

<補足>おやつには高カカオチョコレートやナッツ類

補足となりますが、
間食高カカオチョコレートナッツ類をおすすめします。

高カカオチョコレート

朝昼晩の食前10時・3時の計5回食べるのが基本。
食前に食べることで食事後の血糖値上昇が緩やかになります。
食べ過ぎると太るので御注意を!

ナッツ類

ピーナッツは20~30粒、アーモンドは25粒、くるみは7粒、
シューナッツは20粒ほ
どが食べる目安
 (片手に乗る程度の量と覚えましょう)


主食付きのこの冷凍弁当がダイエットに大いに役立っています!


<まとめ>

7つの痩せる食材は、
野菜、卵、赤身肉、魚、納豆、アボカド、海藻類でしたね。
これらの食材をバランスよく摂りましょう。

太る原因は食べ過ぎにあり。
脂質、糖質の摂り過ぎと代謝に必要な栄養不足に注意!

食べてもいい食材は思うよりも多いですから
ダイエットに上手に利用しましょう。

今日も最後までお読みいただき有難うございました^^

こちらの記事も多く読まれています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です