脂肪燃焼に不可欠なのが、タンパク質、鉄、ビタミンB、C、カルニチンです。
足りない栄養があると、運動をしても脂肪が燃えにくくなってしまうのです。
今日は、脂肪燃焼効果のある食べ物を7つ挙げて
それぞれの特長を紹介したいと思います。
ダイエットでの脂肪燃焼に役立ててくださいね。
ダイエット、脂肪燃焼効果のある食べ物:トマト

トマトのリコピンには中性脂肪の値を下げる働きがあるので
脂肪燃焼効果が得られます。
高い脂肪燃焼系のサプリは不要です。
トマトジュースは、ダイエットに最適な飲み物です。
他にも、代謝アップ・美肌効果・疲労回復効果があります。
飲み方に大きな決まり事はありませんが冷たいものを飲むのはNGで、
ホットでない場合でも)必ず常温で飲むこと!
冷たい飲み物は身体やお腹を急激に冷やしてしまいますし、
何よりも「代謝」を悪くしてしまいます。便秘にも良くありません。
ダイエット、脂肪燃焼効果のある食べ物:えのき

<えのき氷の効果・効能>
脂肪燃焼、便秘解消、コレステロール減少、血糖値改善、高血圧改善など、
健康効果に富むえのき氷。
えのきだけに含まれる「キノコキトサン」は脂肪の吸収を抑制するので、
ダイエットに効果的。その含有量はキノコの中でもトップです。
そのキノコキトサンを上手に効率よく摂取するために、
えのきだけをペーストにし、煮詰め、凍らせたのが「えのき氷」です。
特筆すべきが、キノコキトサンの一部である、
「エノキタケリノール酸」という成分(えのきだけだけに含まれる)。
このエノキタケリノール酸には、内臓脂肪を減少させる効果があるんです。
何と特に「干しえのき」を食べるだけで運動をするのと同じ効果。
干しえのきを食べる事=食べるジョギングというから嬉しい。
1日3個のえのき氷を普段の食事に使っただけで、
お腹がへこんだ、1ヶ月で3キロ痩せた、痩せた後のリバウンドがないということを
実感した人が多数いらっしゃいます。

1日3個のえのき氷を普段の食事に使っただけで、
お腹がへこんだ、1ヶ月で3キロ痩せた、痩せた後のリバウンドがないということを
実感した人が多数いらっしゃいます。

ダイエット、脂肪燃焼効果のある食べ物:ホット梅干し

ダイエット・便秘解消に効果的な「ホット梅干し」を作ってみませんか!
梅にはクエン酸が豊富に含まれていますね。
梅の酸っぱさがクエン酸ですが、梅干しにすることでクエン酸の量は増えます。
クエン酸といえば疲労回復効果というイメージがありますが、
便秘にも効果があります。
<クエン酸の効果>
・脂肪燃焼効果 ・デトックス効果 ・筋肉を柔らかくしなやかに
・便秘解消効果
腸内環境の改善はダイエットにもつながります。
腸に刺激を与え腸の活動が活発になって、便秘解消効果が得られます。
では、どうすれば良いか?

“梅干しを電子レンジでチン(1分ほど)ホット梅干しを食べるだけ!”
1日に食べる梅干しの適量は“3個”です。
興味を抱かれたあなた、実践してみてはいかがでしょうか^^
美味しい料理をちょっとずつ。1食平均355kcal・20品目以上!ウーディッシュ
ダイエット、脂肪燃焼効果のある食べ物:卵

茹で卵を積極的に食べて減量を目指すのが「茹で卵ダイエット」。
以前、芸能人の方が取組んで成功したことが話題になりましたね。
身近にあって安価で入手できる卵。
低コストでお金がかからないからダイエットを続けやすいです。
まずは、そのメリットを列挙しますと・・・
・茹で卵にすれば腹持ちが良くなる
・脂肪燃焼させる効果がある
・消化にパワーを使うため血の巡りが上がる
・ダイエット中に不足しがちな栄養を補う など。
ダイエット向きの具体的な食べ方
・朝食に2~3個のゆで卵を食べる
・昼食と夕食は普通の食事をする
(間食を茹で卵にする、夕食を茹で卵にするのも可)
この二つのルールで行うだけと簡単!
もちろん、昼食と夕食は普通に食べると言いましても食べ過ぎは厳禁。

茹で卵に糖質制限でOKなマヨネーズをつけるのも良いですね。

ダイエット、脂肪燃焼効果のある食べ物:アボカド
血液サラサラ!
アボカドはノンコレステロールの不飽和脂肪酸なので、皮下脂肪にはならず、
血液中の悪玉コレステロール値を下げます。
また、βシステロールという脂質も含まれ、
コレステロールの吸収そのものを抑える効果が確認されています。
優れた整腸作用!
アボカド1個でごぼう1本分相当する食物繊維が腸の働きを整え、
ダイエット・美容効果も得られます。
体脂肪率も落とせる!
脂肪を分解するビタミンB2が豊富のうえ、上記の血液サラサラ効果、整腸作用、
β-シトステロールの総合作用により、疲れ知らずに無理なく体脂肪を落とせる
理想のダイエット食品です。

アボカドとツナ缶で作る「アボカドのナムル」、
アボカドときくらげのダイエットサラダなども簡単で美味しいですよ。
ダイエット、脂肪燃焼効果のある食べ物:アーモンド

アーモンドには、オレイン酸・ビタミンE・食物繊維・ミネラルが含まれます。
オレイン酸は不飽和脂肪酸の1種で、オリーブオイルにも含まれている脂肪酸。
動脈硬化や心疾患を予防する効果と便秘解消にも効果的です。
ビタミンEは美肌に良いですし、食物繊維は腸内環境を整え便秘の解消につながります。
また、ミネラルはむくみ解消に良いです。

※朝食前に『炭酸水を飲んでアーモンドを10粒食べる』と便秘にとっても良い。
アーモンドは低糖質ですが脂質を多く含むので食べ過ぎは禁物。
一日に摂取するアーモンドの目安は25粒程度で。
食べるタイミングとしては、ダイエット時のおやつ・間食として食べることもOKで
食欲を抑えるために食前に食べると良いですね。
・ビタミンEが豊富なのでアンチエイジングに
・食物繊維で便通を促す
・朝食べると善玉コレステロール値がアップ
アーモンドはダイエット効果はもちろんですが、解毒効果も期待できます。
ビタミン、ミネラル類もバランスよく含むので、“ナッツのキング”と言って良いでしょう。

ダイエット、脂肪燃焼効果のある食べ物:赤身肉

ダイエットサプリによく配合されている「L-カルニチン」。
L-カルニチンには脂肪燃焼効果が期待できます。
(特に羊肉に多く含まれています)
動物性タンパク質が豊富に補える赤身の肉。
肉は、筋肉の材料となるタンパク質源。
摂ると筋肉がつきやすくなり、代謝アップにつながります。
特に赤身肉には、脂肪燃焼を促すLカルニチンが豊富。
また、肉を食べると体が熱くなる感じがしますが、
これは消化するのに多くのエネルギーを消費するから。
つまり代謝がアップするのです。
このあたりが肉は食べたほうが痩せやすいという理由です。

◎低カロリー・低脂質・高タンパクの優秀食材
お肉の中でも赤身肉は、特にダイエット向きの栄養バランスなんです。
引き締めて痩せる”ボディーメイクに必要なのはお肉です。
<まとめ>
ダイエットで脂肪燃焼効果のある食べ物を7つ紹介しました。
トマト、えのき、梅干し、卵、アボカド、アーモンド、赤身肉でしたね。
いずれも容易に手に入る食べ物ですから普段の食生活に取り入れて
積極的に食べることをおすすめします。是非、心掛けてくださいね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^

美味しい料理をちょっとずつ。1食平均355kcal・20品目以上!ウーディッシュ

ぬるいと美味しくないですけどダイエット・便秘解消のためにはガマンですね。