ダイエットで疲れていませか?筋トレで疲れていませか?
疲れたら休む期間を設ける方が効率的にダイエットできます。
食べたい物をガマンするのは精神的にも疲れるので、
「食べてダイエット」に考え方を方向転換して
ストレスを減らしてゆきましょう。
自分をルールで縛り過ぎないことが大事。
今日は、炭水化物もお菓子もOKという嬉しいお話です^^
目次
ダイエット疲れには「炭水化物」を食べてストレス解消

言うまでもなく炭水化物、ご飯やラーメン・お蕎麦は美味しい。
ダイエットを頑張っている人は、これらを控えている人が多いと思います。
でも食べたい物をガマンするのは紛れもなくストレスになる。
ストレスはダイエットの大敵というのは聞いたことありますよね。
「食べてダイエット」を心がけるのが賢明ですよ。
今までのあなたの考えを少しだけ変えます。
毎食「ご飯一杯」を食べるを基本にする


炭水化物を食べ過ぎると体内に糖質が有り余ってしまいますが
これが太る最大の原因です(=食べ過ぎなければOK)。
どんなにダイエットに良い食べ物でも摂り過ぎれば太ります。
一度に食べる炭水化物の量を減らし、その代わりに毎食食べる。
食べられるのですから嬉しい限りですよね。
夕食の炭水化物は控えめにすること
多くの人が昼間行動しているので、エネルギーである糖質を使います。
夜は行動が止まりあまり動かないので
「エネルギーを消費することがないので炭水化物を控える」ことが大事。
理解できますよね。

夜に炭水化物を多めに食べようものなら
消化しきれずに脂肪になってしまいますよ。笑えない事実です。
ダイエットにストレスはなぜ良くないか
ストレスで太る原因の一つとして、
「コルチゾール」というホルモンの分泌が挙げられます。
「コルチゾール」というホルモンは、
脂肪の合成を進めて食欲を増進させます。
ストレスによって分泌されるとインスリンも多く分泌されます。
その結果、体脂肪を増やす原因にもなります。
ダイエット疲れは「お菓子」を食べてストレス解消


間食で甘いお菓子を食べるなら、運動前に食べるのがベスト。
摂取した糖質は、運動するためのエネルギーとして使われて、
脂肪となって体に蓄積することがないので安心できます。
(特に運動の習慣がない人は)3時のおやつ時に食べると良い。
3時のおやつの時間は、1日の中で一番太りにくい時間なんです。

最も太りにくいタイミングは、
12時に昼食を摂り、午後3時ごろに小腹が空いてすぐの間食。
間食のタイミングで最悪なのは、夜10時以降に食べること。
また、お腹がすいている状態で甘いものを食べるのは、
血糖値が急激に上がり、糖分が脂肪として蓄積されやすくなるのでNG。
このように、食べる時間帯を誤らなければ
食べたい物を食べることでストレス解消になります。
(もちろん、食べる量も気を付けましょうね。
間食の1日の適量は「片手にのる程度」が目安)
こちらの記事も多く読まれています
ダイエット疲れは「低糖質パン」を食べてストレス解消


少し前に知って気になっていた糖質80%オフというパン。
難かしい開発・製造を経て販売しているのが楽園フーズさん。
お試し(2,980円・税込・送料無料)があるということで取り寄せてみた訳です。
数日で届きました。「冷凍」になっています。
糖質制限 初回限定セット
お試し商品の内容は、
プレミアムあんぱん1個/焼きカレーパン1個/クリームパン1個/
マドレーヌ1個/ロカッチ(コンソメ50g)1袋/
アーモンドチョコレート60g 1袋/ティラミスチョコ7粒/
さくさくチョコバー1本/シリアルチョコバー(MIXフルーツ味)1本/
シリアルチョコバー(ストロベリー味)1本
全10種入り、通常価格 4,255円というから、かなりのお買い得です。
安心して美味しく食べられるのでストレスも解消します。
太りにくいしね^^
<まとめ>
いろいろな場面で自分に厳しくというのは、ほぼ良いことです。
でもダイエットで「これは食べてはいけない・こうしなければ」と
ルールで縛り過ぎてはいけません(マジメな方に多いと思いますが)。
炭水化物も間食(お菓子)も食べ方のコツをつかめば食べて良いのです。
できるだけストレスを軽くする方向でダイエット行いましょうね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
![]() |
![]() |
麺類やデザートが食べたければご飯を抜いて調整すれば良いのです。