「酢豚」のダイエットでのメリットって?使われる各材料の効果・効能

お肉野菜を一緒に摂ることができる中華の代表格「酢豚」
でも、高カロリーイメージ。
ダイエット中に食べていいのかなと疑問を抱くこともあるかと思います。

今日は、ダイエットに不向きなイメージの酢豚が決して悪くないという理由など、
各材料の効果・効能も挙げながら説明したいと思います。

ダイエットで酢豚のメリットって?

酢豚のメリットは、各具材を油で揚げていて「腹持ちが良い」ので
自ずと間食や食べ過ぎを抑えることができます。
満腹感を得られるのでダイエットに効果的な食べ物といえます。

そもそも豚肉は太りにくい

豚肉の栄養価の中で特に優れているのがビタミンB1
疲労回復や夏バテ解消に良いのは知られるところ。

豚肉にはカロリーとは別に、コレステロールを下げる役割があります。
あまりの多量の摂取は論外ですが、
豚肉に含まれているオレイン酸コレステロールの抑制効果を発揮してくれます。
溜まった悪玉コレステロールを減らし、メタボ体質を防いでくれるんですよ^^

まぁちゃん

これは有り難いことです。
動脈硬化を防いだりもしてくれるので、
もう一度見直していただきたい食材ですね。

<補足>糖質制限ダイエットでは肉類全般OKです。

主食付きのこの冷凍弁当がダイエットに大いに役立っています!

「豚バラ肉」のメリット・効能

豚バラ肉はダイエットには不向きという
イメージがありますよね。

では、メリットは全くないのかな?

実は、カロリーは高めでも豚バラ肉にはメリットが多いんです!
豚バラ肉はカロリー自体は高いですが糖質は少ないという特徴があります。

まぁちゃん

(豚バラ薄切り1枚あたりの糖質は0.1g以下

そして美容や健康に欠かせない栄養成分がたっぷり含まれています。

<豚バラ肉の栄養と効能>

豚バラ肉にはビタミンB1が豊富!

脂質の代謝を促す「ビタミンB1」はダイエットで大事な栄養素。
このビタミンB1、豚バラに豊富に含まれているんです。

また、脂質だけではなく糖質を代謝してくれるというから嬉しい。
ダイエットではカロリーオフばかりを考えがちですが
このような効能に目を向けるのも大事!

脂肪燃焼の役割を担うカルニチンが豊富

また、豚バラ肉にはカルニチンという成分が含まれています。
豚バラ肉に含まれるカルニチンは脂肪の燃焼を促進。

まぁちゃん





他のお肉に比べて含有量は断トツトップです。
低カロリー・ヘルシーがウリの鶏肉よりも多く含むんですよ。

主食付きのこの冷凍弁当がダイエットに大いに役立っています!

ダイエット、酢豚に使う各材料の効果・効能

玉ねぎの効果・効能

玉ねぎは、血液サラサラ糖尿病にとっても効果的です。

玉ねぎの効果・効能は多岐にわたり、
血糖値を下げる」「血管若返り」「免疫力アップ」などなど。
さらに「冷え症の緩和」「脂肪の取り除き」「便秘封じ」という
女性にはうれしい効果もあります。
玉ねぎはきれいに痩せるのにもってこいです。

まぁちゃん

1日当たり50g摂取すれば、糖尿病を防ぎ治すのに役立つとされています。

ピーマンの効果・効能

ピーマンには脂肪予防の効果あり。

ピーマンに含まれる豊富なビタミンCは、加熱してもあまり壊れないのが特長。
免疫力の強化、抗酸化作用があります。

まぁちゃん





老化・生活習慣病の予防、疲労回復・風邪回復、冷え軽減、脂肪予防
美肌、アンチエイジングに良いですね。

主食付きのこの冷凍弁当がダイエットに大いに役立っています!

ニンジンの効果・効能

免疫力を高め、風邪を予防してくれるニンジン

免疫力をアップさせ病気を予防する、肌の調子を整える、
便秘解消・整腸作用、アンチエイジング効果、疲れ目の解消、
冷え性改善、むくみ解消など
その効果は多岐にわたります。

タケノコの効果・効能

栄養なんてあるのかな?と思うタケノコですが、
高血圧の予防改善、動脈硬化の予防、整腸作用、便秘の改善、美肌効果、
味覚機能の維持改善などの効果があります。

まぁちゃん

特筆すべきは、体内の余分なナトリウム(塩分)を尿とともに
排泄してくれるのカリウムが豊富ということです。

お酢の効果・効能

お酢には疲労回復、内臓脂肪を減らす、高血圧抑制、免疫力アップの効果から
食欲増進の作用もあります。

ダイエットのために酢豚を積極的に食べましょうとは言いませんが
食べたくなったらストレスをためないためにも食べることは大切。
腹持ちが良い」ので間食防止にもなりますし、
決して悪い一品とは思っていません。


主食付きのこの冷凍弁当がダイエットに大いに役立っています!

<まとめ>

ダイエットでの酢豚の最大のメリットは「腹持ち」が良いこと。
腹持ちが良いと余分な間食を防ぐことができます。
規則正しい食生活につながり、ダイエット効果が期待できます。

メイン材料の豚肉・玉ねぎ・ピーマン・ニンジン・タケノコ・お酢の
効果・効能もご紹介しました。

食べたいと思ったものは工夫して食べてストレスを溜めない。
これ、ダイエットの基本です。

今日も最後までお読みいただき有難うございました^^

こちらの記事も多く読まれています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です