ダイエットを目指す方、特に女性の方は
砂糖の甘さたっぷりのスイーツ好きが多いですよね。
ダイエットの天敵と思える砂糖に焦点を当ててみました。
「ご飯の糖質」「微糖缶コーヒー」「カロリーゼロ甘味料」の良し悪しを説明。
どうぞ、参考になさってくださいね。
貴女のダイエット成功を応援しています!
目次
ダイエット成功に効果的な「砂糖抜き」:ご飯の考え方

茶碗1杯のご飯は通常150gです。
この中に、糖質はだいたい56gほど入っています。角砂糖なら14個分です。
こう聞くと驚きですよね。
(食パン6枚切り1枚には27g、うどん1玉には50gの糖質が含まれます)
健康のためには適量のご飯は摂るべきです。
でも「糖質制限中はご飯の量は極力減らす」ことが必須。
150g食べていたなら140gにするとか130gにするとかですね。
ゆるい糖質制限・・・ご飯の量は100~150g
糖質制限・・・60~100g ほどが目安です。
お米には白米以外にも雑穀米、五穀米などの種類があります。
糖質制限中は「玄米」がおすすめです。

それは豊富な栄養素と低GI値の二つの点で優秀なお米だから。

ダイエット成功に効果的な「砂糖抜き」:コーヒーの考え方

「缶コーヒーはブラックがベスト。それが飲めないなら微糖も可」
「糖質制限中はご飯の量は極力減らす」ことが必須。
カロリーゼロ甘味料の品は「大量に摂らなければ太らない」、これが結論です!

この三点を気を付けるだけでもダイエット成功は大きく近づくはず。
「砂糖抜き」を本気で考えてゆきましょう。
ブラックコーヒーはカロリーはゼロ、砂糖(糖質)は微量含まれているものの極めて少ない。
(砂糖は全くゼロではなく100gあたり「0.5g」ほど含まれている)
ダイエット中に缶コーヒーを飲むならブラックにするべきことは容易に想像つきますよね。
微糖は、どうか。
商品によって若干の差異はありますが、カロリーは25kcal前後・砂糖は3.5g(100gあたり)。
砂糖入りの缶コーヒーのカロリーは約35kcal・砂糖は7g(100gあたり)。
やはり砂糖・乳脂肪分入りの缶コーヒーはカロリー糖質ともに最も高い。
ブラックコーヒーなら問題ないのですが(特におすすめはデミタスブラック)、
微糖の缶コーヒーの中でのおすすめは、最もカロリー・糖質ともに低い「ワンダ金の微糖」です。
言うまでもありませんが、結論としてはダイエットするなら「ブラックコーヒー」選択が最善!
(普段私はインスタントコーヒーを飲む時はブラック。時折市販のフレッシュを入れます)

どうしても甘さがないと飲めないという方は微糖を選択し、
良い睡眠の関係で「夜は飲まない」ことにしましょう(カフェインの影響があるので)。

ダイエット成功に効果的な「砂糖抜き」:人工甘味料の考え方

人工甘味料とは・・・
甘味があって、砂糖の代用にされる合成食品添加物のことです。
サッカリン、アスパルテーム、グリシルリジン酸のナトリウム塩など。
人工甘味料はカロリーゼロや低カロリーが特徴なのになぜ太るの?と
聞いたことはないでしょうか。
食品は、100ml or 100gあたり5kcal未満ならば「カロリーゼロ」と表示できます。
カロリーがあるということは「大量に摂れば太る」ということですね。
コカ・コーラゼロのカロリーは100mlあたり2.8kcal。
これを太るほど飲むということは到底考えられません。

コーラを飲むのであれば「カロリーゼロを選ぶと太りにくい」ということですね。
<人工甘味料の長所>
・摂取カロリーを控えられます
・砂糖よりも少量で甘みを出せますね
<人工甘味料の短所>
・健康被害の可能性があるとの指摘も
・太らないからと依存してしまいがち
・妊娠中に大量摂取するとですが胎児に影響が出る場合もある

ダイエット、砂糖を気にせずに安心のカロリーゼロ和スイーツ

遠藤製餡さんは、
日本で初めてのカロリーゼロ和スイーツを開発した食品メーカーです。
ゼロカロリースイーツは「食べられない…」という我慢のお悩みを解消!
カロリーゼロであれば、そんな方たちでも気にせず楽しめる…
我慢のストレスから解放される商品を提供しています。
<おすすめ例>
ゼロカロリーチョコようかん
ダイエット中で食事制限をしている方や糖質を制限している方にも、
しっとりとした食感でご堪能いただけるゼロカロリー食品のチョコようかん。
あっさりチョコ味の味わいであるのに0カロリーのお菓子。
【熱量】 0kcal 【たんぱく質】 0.1g 【脂質】0.1g
【炭水化物】14.0g ー糖質 10.3gー食物繊維 3.7g
【食塩相当量】 0.1g
【使用甘味料】エリスリトール、ラカンカ抽出物、ソーマチン
栄養成分表示(100g当り)
【原材料】
エリスリトール、いんげん豆繊維、寒天、ココアパウダー、食塩

日本で初めてのカロリーゼロ和スイーツを開発した食品メーカー【遠藤製餡】
<まとめ>
ダイエット中に缶コーヒーを飲むならブラックがベスト。
それが無理なら微糖のものも時折なら飲んでもOKです。
ダイエットには、ご飯は減らす必要があります。
微糖の缶コーヒーを飲んだのでご飯はいつもよりも控えめに、
そんな方法も取れますね。
人工甘味料は大量に摂らなければ太りはしないと思って良いでしょう。
ダイエットに制限・制約はつきものですが、
甘い物も楽しみながら取り組んでゆきましょう。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
こちらの記事も多く読まれています
※1日の糖質摂取量を60g以下に抑えることが好ましい。