普段の食生活の中で砂糖を使うシーンは多いかと思います。
コーヒー・紅茶や煮物などに。
砂糖の摂取は健康にもダイエットにも良くありません。
今日は、砂糖の太る原因を説明した上で
砂糖の代わりに「オリゴ糖」、更に「あまみちゃん」をおすすめする
記事内容となっています。
目次
ダイエットで「砂糖」は太る原因なのでダメ

糖質といってもいろいろな種類がありますが「砂糖」が太る原因となります。
お米に含まれている糖質はほとんどがブドウ糖で
砂糖に含まれているのはブドウ糖と果糖。
この果糖というのがくせ者。
ブドウ糖は、体の中に入ると各細胞のエネルギーとなります。
果糖の方は体の中に入ると中性脂肪へと変わりやすい特徴があり、
体脂肪になる割合が多いのです。
ご飯を減らして少し余計にケーキを食べるというのは
差し引きゼロになるかというと、かえって脂肪が増えてしまうことになります。
果糖はブドウ糖よりも3倍体脂肪に変わりやすいそうですよ。
果物の甘さも果糖ですから要注意だけど、食べ過ぎなければ大丈夫。
糖質98%オフ【あまみちゃん】
<ご参考>主な食べ物の糖質を角砂糖に換算!

〇ダイエットコーラ500ml・角砂糖なら16個分の糖質を含む
ゼロカロリーコーラは「0kcal」ではありません。
0kcal・糖質0.0gとなっていますが、
100mlあたり5kcal・糖質0.5g未満であれば0kcal・糖質0.0gと
表記していいという決まりがあります。
〇ハンバーガー・角砂糖なら7個分の糖質を含む
※マックフライドポテト(M)の糖質は角砂糖12個分。
ハンバーガーと一緒に食べるととんでもない数字になりますね。
※ちなみに、6枚切りの食パン1枚は角砂糖8個分ほどです。
〇ご飯150g・角砂糖なら14個分の糖質を含む
親子丼、カツ丼などの丼、カレーライスなら
20個、30個もの角砂糖が入っているということになります。
〇その他の食べ物の糖質を角砂糖に換算
・スパゲッティ(乾麺:80g)=角砂糖14個
・うどん(200g)=角砂糖10個
・そば(180g)=角砂糖11個
・中華麺(乾麺:80g)=角砂糖14個
・そうめん(225g)=角砂糖14個 となります。
ダイエット、砂糖の代わりにオリゴ糖


オリゴ糖は、ビフィズス菌等の善玉菌のエサとなります。
オリゴ糖に期待できるのは、
・腸内環境が整うことによるダイエット効果
・肌荒れ、免疫力も上がることによる感染症予防効果
・意外なところでは、虫歯の発生を抑制する効果もあります。
摂取してからどれくらいで効果がみられるか。
腸内環境は2週間経った頃から変化します。
よって、最低でも2週間は継続して摂取する必要があります。
おすすめの摂り方は、
ヨーグルトを人肌に温めると乳酸菌が活性化されるので、
ホットヨーグルトに混ぜるのがベスト。
(加熱のしすぎでは乳酸菌が死んでしまうので注意しましょう)
オリゴ糖自体は熱に強いので、加熱しても大丈夫です。
いつ摂ったら良いかのタイミングは特にありません。
また、これくらい摂るとかの量の決まりもありません。
ただ、一度に多く摂るとお腹がゆるくなることもあります。

◎健康にもダイエットにも砂糖は良いことはないので
普段の料理で砂糖を使うところをオリゴ糖にすると良いと思います。
ダイエット、天然由来の甘味料【あまみちゃん】がおすすめ

健康的な天然由来のおいしい甘味料【あまみちゃん】
あまみちゃんとは
日本人の 1/6 程度が糖尿病および糖尿病予備軍であり、
男性 30%超、女性 20%超が肥満区分とされている日本は、
近年の食生活の欧米化により、食物繊維の摂取量が減少、
糖質過多によって多くの生理機能が危機にさらされています。
「あまみちゃん」は、2030 年までに、
「健康的に、美味しく、甘いものを誰もが食べることが出来る世の中を作る!」を
目標に開発しました。
▼特徴
・砂糖との比較で糖質98%オフ、カロリー82%オフ
・冷たい飲み物にも溶けやすい(スティックタイプは外出時でも便利)
・原材料はすべて天然由来成分(安心)
・砂糖と同重量で置き換え可能(置き換え簡単)

甘味は砂糖でなく天然由来のおいしい甘味料【あまみちゃん】の使用を
おすすめします。
▼購入はこちら
糖質98%オフ【あまみちゃん】
こちらの記事も多く読まれています
<まとめ>
砂糖は重宝ではありますが健康にもダイエットにも決して良くありません。
そこで砂糖に代わるものとしてオリゴ糖やあまみちゃんをおすすめします。
オリゴ糖には、腸内環境が整うことによるダイエット効果があります。
当然、便秘解消にも効果的な訳です。
あまみちゃんは、砂糖との比較で糖質98%オフ、カロリー82%オフなので
ダイエットに活用する価値ありです。
是非、取り入れてみてくださいね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
![]() |
![]() |
ダイエットを心掛けるなら「砂糖」を含む食品は控えることです!