ダイエット成功のために私がした効率的に痩せる「食べ方」の工夫

「効率的に痩せたいなら成功者に学べ!」

過去に-14㎏のダイエットに成功した私。
その成功した食べ方の工夫を3つの食材で具体的にご紹介します。
わずかな工夫の積み重ねが功を奏しますので、
ざっとでもお目通しいただければ嬉しいです^^

スパゲッティ乾麺はダイエット仕様の「70g」に留める

スパゲッティ乾麺は「70g」の使用

スパゲッティに限らず蕎麦・うどんでも乾麺は高カロリー
スパゲッティの乾麺100gは「378kcal」もあるんです。
(ちなみに茹でてあるもの100gは、149kcal )

そこで私は「70g」のみの使用に留めて利用しています。
物足りない分は低カロリーの野菜などでカバー。

  100g → 378kcal
   70g → 265kcal と 113kcal の差が出ます。

まぁちゃん

113kcal というと丸いおせんべい3枚分くらいです。

スパゲッティ乾麺「70g」の使用はオススメですよ♪

スムージーより低糖質、プロテインより低カロリー

ダイエット、ご飯は「150g」の冷凍おにぎりにする

ご飯の炊き上がりは粗熱が取れてから「おにぎり」状にして冷凍保存しています。
ひとつは150g250kcal)です。

小盛り(120g)……200kcal
普通盛り(150g)……250kcal
大盛り(200g)……340kcal 

私はご飯を炊く際に「もち麦」を混ぜています。

ダイエット成功のカギのひとつが「ひと口30回以上噛んで」食べること。
それがどうしてもできない方には「もち麦入りご飯」をおすすめします。
あまり意識しなくてももち麦が入ることで自然とよく噛むことになるからです。

まぁちゃん




そうして食べれば一回の食事に20分以上かける(もうひとつのカギ)ことも
できるようになりますよ
よく噛むことでご飯の甘さ、美味しさも感じられます。

スムージーより低糖質、プロテインより低カロリー

ダイエット、グラノーラは1食50gにする

私の今の朝食はグラノーラ
1食の食べる量「50g」は守っています。
(私が買っている品は1食分50gで 240kcal です。
  豆乳200mlをかけると 340kcal に)

良かれと思って食べているグラノーラですが、
食べ方を間違えると太ってしまうようです。

グラノーラのメリットとしては、

・腸内環境を整え、便秘に良い(食物繊維が豊富)
・血糖値上昇を抑える
・血中コレステロールの低下、糖質や脂質の吸収抑制
中性脂肪を下げる・・・など、ダイエットに不可欠の効果があります。

まぁちゃん

実はデメリットもあって、
白米よりも高カロリータンパク質やカルシウムの含有量が案外少ないんです。

グラノーラをダイエットに役立てるには

・購入する商品の糖質やカロリーを確認する
食べる量をきちんと量る
1日1食の置き換えにする
・プレーンヨーグルトや豆乳をうまく利用する
  (私は甘さのない豆乳をかけることがほとんど)
・おやつで食べる際は極力少量で
・ゆっくりとよく噛む・・・などが、ポイントとなりますね。

市販されているグラノーラは日本人の口に合うように糖質類が含まれています。
「食物繊維が多いからグラノーラを食べれば痩せられる」
「健康や美容を意識しての過剰摂取」などの間違った考えは捨てましょうね。

まぁちゃん


※ちなみに「オートミール」の利用は1食30gの使用で!!

スムージーより低糖質、プロテインより低カロリー

<まとめ>

・スパゲッティ乾麺の使用は「70g」に留める
・ご飯は「150g」の冷凍おにぎりにする
・グラノーラの使用は1食50gにする でしたね。

こうした日々の習慣がダイエット成功につながりますよ。

今日も最後までお読みいただき有難うございました^^


スムージーより低糖質、プロテインより低カロリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です