キャベツダイエットで痩せない3つ原因/反省を踏まえて軌道修正
2月初めからスタートしたキャベツダイエット。3週間で2キロ痩せ目標ですが、2週間経ったところで1キロ痩せ。どうもはかばかしくない経過。 調べてみたところ勘違いしているところがあった。さっそく軌道修正。 痩せない3つ原因を...
2月初めからスタートしたキャベツダイエット。3週間で2キロ痩せ目標ですが、2週間経ったところで1キロ痩せ。どうもはかばかしくない経過。 調べてみたところ勘違いしているところがあった。さっそく軌道修正。 痩せない3つ原因を...
一日に体重×1gのタンパク質を摂りましょうと聞いたことがあるかと思います。 タンパク質を摂ると血糖値の上昇が抑えられダイエットに効果的。でも、ほとんどの方がタンパク質の摂取が不足しています。 今日は、タンパク質不足を補う...
ダイエットで大切なのは「食べながら痩せる」こと。極端に食事を減らしてのダイエットは筋肉量まで減らすことになり、これでは本末転倒。健康的なダイエットとは言えません。 今日は、脂肪燃焼効果が期待でき、健康的で美しい体を作れる...
ダイエット成功の秘訣はカロリー制限でなく血糖値を上げないこと。血糖値を上げないことで太りにくい体になります。その方法は決して難かしいことではありません。 今日は、主食の特にご飯食べるひと工夫のお話です。ちょっとコツさえつ...
ダイエットで糖質というと良いイメージはありませんが体にとって重要なエネルギー源です。でも摂り過ぎると血糖値が上がって体脂肪につながるから厄介。 問題となる血糖値の上昇を抑えるのにタンパク質と脂質の摂取が重要です。今日は、...
マヨネーズが好きな人って多いですよね。ダイエット中では気にしながら食べているのではないでしょうか。果たして太るのか太らないのか?検索して調べても答えは結構曖昧です。 そこで、その結論をはっきりしたいと思います。それから、...
納豆が健康に良い優秀食材ということはご存じですよね。大豆を発酵させて作る納豆は、天然のマルチサプリメントと呼ばれ、いろいろな栄養・機能性を持っています。 納豆単独でも便秘・ダイエットに効果的ですが、オリーブオイルやキムチ...
ダイエットで無理して痩せて筋肉が落ちては本末転倒。筋肉を落とさないためにもお肉等で良質なタンパク質を毎日摂ることが大事です。 今日は「牛肉」に焦点を当ててのお話。簡単にローストビーフを作るレシピも後半でご紹介します。
ダイエットは体重より見た目重視(体型)と言いますが体重が増えるとやはり気になるものです。 体重増加で真っ先に考えられるのが「食べ過ぎ」。でも、食べ過ぎて失敗したと思ったら、あとから調整すれば良いのです。 今日は、調整メニ...
ある会社の調査から・・・コロナでの自粛で食生活に変化があったという女性は7割にも及ぶという。自炊が増えたという人が断然多く、間食が増えたという人も相当数いる。宅配サービス利用も増えたようで、これらが「太った」ということに...
最近のコメント