ダイエットを続けるには簡単なのが一番。
おすすすの食事はできるだけ単品ではなく「定食系」にすること。
写真のカップ麺でも野菜サラダや冷奴をそえれば
立派な定食系の食事に。
そうしてどう食べるかのポイントも説明するので読んでくださいね。
「美味しく食べるダイエット」のエッセンスが詰まっています。
ダイエット、食べて痩せる「定食系」;食事のバランスを考える

どちらかと言えば「痩せる」よりも「太らない」の方にウェイトを置きます。
ダイエットがうまくゆかないのは食事の量のほかに
食事のバランス悪いことが挙げられます。
悪玉菌を減らして善玉菌を増やしたり、基礎代謝をアップさせる食事が大事。
野菜サラダばかり食べるとか偏った食事はNGですよ。
食事のバランスをよく考えよう。
そして下記を参考にバランスの良い食事をしてくださいね。
(定食系を目指す)
1.主食(ごはん・パン・麺)
2.主菜(肉・魚・卵・大豆料理)
3.副菜(野菜・きのこ・いも・海藻料理)
4.牛乳・乳製品
5.果物
<栄養バランスの良い食事具体例>
朝食:食パンやロールパン(主食)、オムレツ(主菜)、野菜サラダ(副菜)
ヨーグルト(乳製品)、りんご(果物)
昼食:おにぎり(主食)、鮭の焼き魚(主菜)、ひじきの煮物(副菜)
ヨーグルト(乳製品)、キウイ(果物)
夕食:ご飯(主食)、豚のしょうが焼き(主菜)、具だくさん味噌汁(副菜)
牛乳(乳製品)、りんご(果物)
いかがでしょうか。
5品も揃えるって大変だけど、でも食べてはいけないでなく
食べて良いのですから楽しみが増えるというもの。
完璧を目指す必要はありませんよ。
あくまでも例ですので「栄養バランスの良い」食事(=定食系)がこんな感じという
イメージをつかんでもらえればOKです。

あまり几帳面になるとここでも疲れてしまうので、できるだけで良いのです。
これだけ食べれば自然と間食も減ることになりますよ。

ダイエット、食べて痩せる「定食系」;食べる順で

食べ物の腸での糖質の吸収を緩やかにするには、
食物繊維を多く含む「野菜」などを先に食べることです!
糖質が少ない野菜を先に摂るべジファーストはダイエットの基本です。
(タンパク質をより摂りたいならミートファーストがGOOD)
【写真】は「メンチ&カボチャコロッケ定食」。
ダイエット的には「食べる順ダイエット」に向いた典型的なメニューです。
大皿にはメンチ・コロッケ・スパゲッティサラダ・野菜サラダが乗っている。
他にはご飯・味噌汁・漬物も付いたセットです。

かつ丼や親子丼とか丼ものでは行えませんが、定食系では「食べる順」を実行します。
食べる順番は・・・・
①野菜サラダ ②味噌汁(具を先に)
③おかず(メンチ・コロッケ・スパゲッティサラダ) ④ご飯 です。
こうして食べることで「血糖値上昇の抑制」「満腹感」「栄養バランス」が叶うため
ダイエットが成功できるという仕組みです。
野菜から先に食べる習慣をつけよう
「食べる順ダイエット」は面倒と思われる方が多いと思います。
「野菜から先に食べる(べジファースト)」「ひと口30回以上噛む」、
「食べる順ダイエット」の全部を行うのは無理でも、この二つにこだわり
徹底してみましょう。
野菜などは自ずと良く噛まないと飲み込めないので
無意識に30回以上噛んでいることが多いです。
50回くらい噛むのも難かしい作業ではありません。

こうして食べると一回の食事時間は20分ほどに達します。
早食い防止で満腹中枢が働き、食べる量も減ってゆきます。
その習慣が付けばしめたもの。ダイエット成功につながりますよ。

ダイエット、食べて痩せる「定食系」;よく噛む ことが大事

元々早食いだった私。太る材料が揃っていました^^
普通に食べたらあっという間に食事は終わってしまいます。
「意識してよく噛んで」食べます。「意識して」です!
一回の食事に最低でも「20分」かけることを目指します。
満腹中枢が働きだすには20分かかるからです。
※よく噛む方法
・ひと口(できれば)「70回」は噛むようにします。
このくらい噛んで食べれば所要時間20分に達しますよ。
・ひと口食べたら箸を置き、よく噛むことに集中。
・ご飯食なら味噌汁を、パン食ならコーヒーや紅茶を用意する。
ご飯を飲み込んだら味噌汁をひと口飲みます。
(ご飯はやや硬めに炊くのもコツ)
この繰り返し。
よく噛んで時間をかけて食べると、いかに自分が早食いだったかに気付けます。
これまでは10分もあれば終わっていた食事ですが
今は30分近く時間がかかっています。
時計を眺めながらの食事ですが、
よく噛んで食べることがダイエットになると思えば案外できます。
4日も続けると勝手が解ってきますよ。

飲み込もうと思ったところから更によく噛むのが秘訣。

ダイエット、食べて痩せる「定食系」;ストレスをためない

コロナのこともあってストレスが溜まっている私たち。
それなのにダイエットのために食べたいものまで抑えるのは
酷と言うもの。
食べれば(正確に言えば食べ過ぎれば)太るというのは当然のことなので
誰でも解っていますよね。
食べたいものをガマンして溜まるストレスはダイエットはもちろん、
精神的にもよくありません。
私は食べてストレスを減らすことが大事と思います。
こちらの記事も多く読まれています
<まとめ>
取り入れやすい単品のメニュー。
ちょっとの工夫で定食系に大変身。
なるべく定食系の食事にする習慣をつけましょう。
食べ方のポイントはべジファースト(またはミートファースト)、
そして、よく噛むの二点を取り入れるだけと至ってシンプル。
食べられて痩せる、太りにくい、この方法なら長く続けられて
リバウンドもないですよ。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^

糖質を無理なく制限! 管理栄養士監修「食宅便 低糖質セレクト」

毎日摂るべき5つの栄養素として、
エネルギー、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルがあります。