先日のテレビ朝日系『家事ヤロウ!!!』で放送された、
「低糖質米アレンジレシピ」。
登場した低糖質米は、
カリフラワーライス、オートミール、もち麦。
うまく使えばダイエットに有効です。
それぞれの特徴などご紹介します。
低糖質米はダイエットに有効!カリフラワーライス

カリフラワーライスとは、
カリフラワーを砕いて米粒状にしたもので
ご飯の代用として使えます。
レディー・ガガやジェニファー・ローレンスが行った
ダイエット法としても知られています。
アメリカのセレブの間で人気となり、
日本でも取り入れている人が増えているんですよ。
なぜ人気かというと、ご飯のように食べながら糖質カットができて、
ダイエット効果が期待できるからですね。
<効果>
ダイエット効果、便秘改善効果、むくみ改善効果
<食べ方>
基本は1日3食のうち1食のご飯をカリフラワーライスに置き換えます。
ご飯をカリフラワーライスに置き換えるタイミングは、「夕食」が最適です。
夜に食べたものは体脂肪になり太りやすいので、夕食の置き換えがベスト。
ご飯に混ぜて食べる方法、間食、夜食として利用するがあります。
![]() |

低糖質米はダイエットに有効!オートミール

オートミールはオーツ麦を脱穀して調理しやすく加工したもの。
オーツ麦は、小麦、麦、とうもろこしなどと同じ穀物の一種です。
お米などは精米、精製して皮を削りますが、オートミールにはその工程がないので、
「皮に含まれる栄養素」も摂ることができるのが大きなメリット。
オートミールは低GI値食品なので血糖値が上がらず、痩せやすい食べ物です。
食物繊維は白米の20倍、玄米の3倍もあり満腹中枢も刺激します。

オートミールを主食にすることで空腹のストレスを感じずに痩せることが可能。
オートミール米化(こめか)の作り方
<用意するもの>
・オートミール30g(大匙5)
・水50ml
※電子レンジが必要です。
<作り方>
・器にオートミール30gと水50mlを入れたら
水が馴染むように軽くかき混ぜる。
その状態で1分ほど置くと更に良い。
・レンジで1分チン!(ラップは掛けなくて良い)
※500Wの電子レンジで1分加熱が目安。
よく混ぜて完成。

食べてみると、期待通りにもっちもち^^いい感じです。これなら続けられる!
◎オートミールは大きくロールドオーツとクイックオーツに分かれます。
初心者の方は粒が細かくてクセが少ないクイックオーツで始める方が
馴染みやすいかと思います。
<食べ方の基本>
・朝食に食べるのが良い
・主食をオートミールに置き換える
糖質を多く含むので食べ過ぎたら太ります。
オートミールは1回30gを目安にする。
その他には、食事のバランスを整える・水分はしっかり飲む
深夜に食べるのはNG・よく噛んで食べる(ひと口30回以上)などを
頭に入れておきましょう。
![]() |

低糖質米はダイエットに有効!もち麦

今や「もち麦ダイエット」が大人気
その魅力は、リバウンドや厳しい食事制限とかは気にせず、
何と言っても無理なく続けられることが特長です。
多く含まれる水溶性食物繊維は食後の血糖値の急上昇を抑えて、
脂肪を溜めにくくします。

白米ご飯よりもお腹が膨れて満腹感が得られやすいのも特長です。
もち麦のメリット
もち麦には食物繊維が豊富で、食べることで善玉菌が増えます。
これにより腸内環境が良くなるから
消化・吸収や血流などの体内環境が上昇。
そして便秘解消になるのです♪
「もち麦ダイエット」は、こんな方にオススメ
・炭水化物がとっても好き
・糖質制限ダイエットに失敗した方
・食物繊維が充分に摂れていない方
・慢性的に便秘の方
・早食いの方 など。
![]() |

<まとめ>
人気の低糖質米、カリフラワーライス、オートミール、
もち麦の特長を中心にお話しました。
いずれもダイエットに有効な食材です。
摂り方をしっかり把握して役立ててくださいね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
こちらの記事も多く読まれています
カリフラワーライスチャーハンやカリフラワーライスカレーのようにして
食べるのがおすすめで一般的。