ダイエット、人工甘味料の糖質にご用心!甘い飲み物との接し方

糖質オフ」「カロリーゼロ」、ダイエットで魅力的なワード。
自然と記載のある品に手がゆきます。
何となく安心感を感じて普通に摂っていますが注意が必要。

今日は、私の愛飲品も紹介しながら、糖質オフ、カロリーゼロや
人工甘味料のことにも触れてみたいと思います。

ダイエット、人工甘味料の糖質にご用心!極力避けた方がよい

糖質オフ」「カロリーゼロ」という商品には注意が必要です。
糖質オフの飲料水やお菓子などには、ほとんどの場合、人工甘味料が使われています。
アスパルテーム、サッカリン、スクラロース、アセスルファムカリウムなど。

アスパルテームは、砂糖の200倍近い甘みがあり、食後の血糖を上げないのが特徴。
しかし、実際には興奮毒に分類されていて、依存性があり、
摂取することによって甘いものやジャンクフードへの欲求を高める作用が懸念されるとのこと。

食後の満腹感を阻害して、食べ過ぎを助長するため「糖尿病が悪化」、
「発がんのリスク」「腸内フローラを乱す原因」にもなることが指摘されています。

まぁちゃん

<結論>
身体への悪影響が心配されるので、
「糖質ゼロ」「カロリーゼロ」と書かれていると安心・安全のように見えるので
どうしても手がのびますが『極力避けた方がよい』そうです。

私の愛飲している品をざっと調べてみました(人工甘味料が含まれます)。

リポビタンD ZERO 糖類ゼロ(大正製薬):スクラロース、アセスルファムカリウム
Slat カロリー60%オフ・糖類ゼロ(Asahi):アスパルテーム、サッカリン、
                     スクラロース、アセスルファムカリウム

主食付きのこの冷凍弁当がダイエットに大いに役立っています!

パルスイート カロリーゼロ(味の素):アスパルテーム、アセスルファムカリウム

・毎日のように飲んでいるプライベートブランドの発泡酒は、
 糖質70%オフが売り。
 韓国産のようで添加物等は解りませんでした(微妙な気分w)

 値段が最も安いので購入していますが、
 ほぼ毎日添加物を体に入れている可能性が大なので
 よく考えないとと思っています。

主食付きのこの冷凍弁当がダイエットに大いに役立っています!

ダイエット、人工甘味料の糖質にご用心!糖質ゼロと糖類ゼロの違い

「糖質ゼロ」と「糖類ゼロ」は異なります。

糖質ゼロ」の商品の場合、糖類(砂糖など)も多糖類(デンプンなど)も
糖アルコール(キシリトールなど)も含みません

一方「糖類ゼロ」の商品の場合、砂糖やブドウ糖などは含みませんが、
キシリトールなどの甘味料が使われていたりします。

糖質やカロリーを抑えた品なら、たくさん摂っても大丈夫?
答えは「NO!」です。

まぁちゃん

糖質やカロリーを抑えた品なら、たくさん摂っても大丈夫?
答えは「NO!」です。

糖質やカロリーを抑えた多くの商品は、人工甘味料が使われています。
人工甘味料は糖質やカロリーを抑えられるのがメリットですが、

・甘みが砂糖の何倍もあるため、甘みに鈍感になる
(果物などの自然な甘さが物足りなくなるなど)
・ホルモンに影響を及ぼし体内に脂肪を蓄える可能性あり
・依存性があるなどのデメリットもあります。

「糖質ゼロ・オフ」だからと一日にたくさん摂れば
知らず知らずに糖分やカロリーを多く摂取してしまうことになるので
注意したいところです(ダイエット的には太るということ)。

<人工甘味料不使用のビール>

キリン「グリーンズフリー」(ノンアルコール)
Asahi「アサヒドライゼロ」(ノンアルコール)

サントリー「金麦」

主食付きのこの冷凍弁当がダイエットに大いに役立っています!

人工甘味料は厚生労働省認可の添加物!?

人工甘味料は食品衛生法における指定添加物でして、
厚生労働省が正式に認可しているもの。

厚生労働省によって「摂取許容量を守れば安全が保障されているもの」だから
極度に恐れる必要はありません

極度にというのに曖昧の感ありですが
「できるだけ天然のものにこだわりたい」なら、
天然甘味料」という選択肢もありますよ。
ステビアエキス、甘草、羅漢果抽出エキスなど。

まぁちゃん



 羅漢果抽出エキスは「ラカントS」の品名で販売されています。
 カロリーゼロ&糖類ゼロの自然派甘味料なのでおすすめ。


主食付きのこの冷凍弁当がダイエットに大いに役立っています!

<まとめ>

人工甘味料の長期の有効性や安全性は実際のところまだ確定していません。
ですから甘い物を飲みたくなる時に
ダイエット清涼飲料水をたまに飲む分には問題なしと言ってもいいでしょう。
砂糖たっぷりの飲料水よりはメリット大です。
そうは言っても、がぶ飲みや毎日飲むのはNGです。

安全度の高い天然甘味料のラカントSはおすすめなので
上手に利用しましょう。

今日も最後までお読みいただき有難うございました^^

こちらの記事も多く読まれています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です