唐辛子や生姜・にんにく、
実は、基礎代謝アップにとっても効果的な食材なんです。
適度な運動や、睡眠なども大切ですが、
毎日する食事から、基礎代謝を上げることもできる訳です。
今日は、唐辛子に焦点を充ててその活用法や
唐辛子使用のメニューも紹介します。
目次
ダイエット効果が期待できる唐辛子:カプサイシンで代謝アップ

唐辛子に含まれるのはご存じカプサイシン。
アドレナリンが分泌され、脂肪が燃えやすくなり
エネルギーの代謝も活発になります。
カプサイシンは、腸のぜん動運動を活発にしますから便秘解消にも良い。
代謝UPにもつながります。
(脂肪の燃焼を助けてくれるのは辛みの素のカプサイシン。
カプサイシンには脂肪の分解を促す働きがあることから、
ダイエットにつながる。
味噌汁、パスタ、スクランブルエッグに加えるなどの摂り方で。
生姜と同様に摂り過ぎは胃腸に良くないので「プラス」するという程度で。
唐辛子を使った万能調味料「すりだね」のレシピ

万能調味料「すりだね」。
うどんにラーメンにと使い方は工夫次第です。
<材 料>
ごま油25ml 七味唐辛子10g 一味唐辛子10g 味噌10g 酒少々
※私の買った七味唐辛子、一味唐辛子は1袋14g入りでした。
<作り方>
・フライパンに七味唐辛子、一味唐辛子を入れて30秒乾煎りします。
※辛いのが苦手な方は、七味唐辛子の方を多くすると良い。
・酒でのばした味噌を加えて混ぜ合わせる。
・160℃に熱したごま油を加えて10秒ほど炒める。
・香りが立ったらできあがり♪


※冷蔵庫で半年ほど保存が可能です。
※好みでニンニク、山椒、砂糖を加えると、更に深みが出ます。
簡単に作れるのでお試しあれ^^
健康が気になる方、少しカロリーが気になる方や、体型が気になる方からのご利用が多いです。【まごころケア食】送料無料

ダイエット効果が期待できる唐辛子:キャベツと桜えびのペペロンチーノ

<メイン材料>キャベツ・桜えび
キャベツ利用のペペロンチーノです。
お相手の具は桜えびにしました。
・スパゲティー乾麺(ダイエット中につき70gのみの使用)を
茹でます(100均の専用器具を使うと便利)。
・オリーブオイルでニンニク(みじん切り)や輪切り赤唐辛子を炒め、
1㎝ほどの幅に切ったキャベツも加えて更に炒める。
・一旦火を止め、桜えびを入れて余熱で炒める。
茹で上がった麺を入れる。
・味付けは、塩・コショウ・顆粒だし
たったこれだけで美味しいペペロンチーノが作れます。

※キャベツを多くするのがポイントです!
ダイエット効果が期待できる唐辛子:こんにゃくと甘唐辛子の炒め物

こんにゃく&生しいたけと甘唐辛子の炒め物
スーパーで目に留まったのが甘唐辛子(辛さ控えめ)。
こんにゃく&生しいたけと一緒に炒め物にしました。
メインに据えたのはこんにゃく。材料はこの三点のみです。
・コンニャクはスライスして油をひかないフライパンで空炒り。
ある程度水分を飛ばします。
・油を入れカットした甘唐辛子・生しいたけとともに炒める。
・味付けはシンプルに醤油と顆粒だし。これで出来上がり♪
晩酌のおつまみにもとってもよく合います。

※甘唐辛子がなかったらピーマンやししとうに置き換えてもOK。
【まごころケア食】送料無料

ダイエット効果が期待できる唐辛子:便秘にいい「きんぴら」

少ない材料で作れて食物繊維がしっかり摂れる「きんぴらごぼう」。
作り置きすると重宝でお弁当のおかずにもバッチリです。
<材 料>
・ごぼう 1本
・ニンジン 1/2本
(調味料)醤油 砂糖 酒 みりん 顆粒だし ごま油 煎りごま
<作り方>
・ごぼうの泥汚れを落とします。
(洗ったものが売られていることも多いですね)
丸めたアルミホイルを使うと良いです。
・ごぼうは長さ5~6センチ、厚さ2~3ミリくらいに細切り。
※皮には栄養たっぷりなのでむきません。
・水を張ったボウルに切ったごぼうを入れて、
5分程度つけた後、ザルにあげて水気をしっかり切る。
・ニンジンも同様に細切りします。
・フライパンにごま油を入れて熱し、ごぼうとニンジンを加えて
中~強火でしんなりするまで炒めます。
酒を入れて更に炒めます。
・調味料の醤油、砂糖、みりん、顆粒だしで味付け。
味の濃さは好みですが、私は濃い味が好き。

汁がなくなるまで炒めます。
この時に輪切り赤唐辛子も入れるとピリ辛で美味しいですよ。
・煎りごまを振りかけて完成。
煎りごまは好みですが、入れるとグンと味が引き立ちます。
※冷ますことでよく味がしみ込みますよ。
ダイエット効果が期待できる唐辛子:便秘にいいキムチ納豆

乳酸菌×納豆菌で便秘解消
キムチには乳酸菌が多く含まれていて、腸内で「善玉菌」として働きます。
納豆に含まれている納豆菌は、胃を通過して腸まで届くのですが
そこで乳酸菌を増やすためのエサとなり大活躍。

腸内の乳酸菌、善玉菌が増えることによって腸内環境が整い、
便秘解消になります。
◎キムチ納豆を食べるタイミング
納豆というと朝に食べるイメージですが
納豆の効果は「夜」に食べることで発揮されるんですよ。
ですから、夕飯時に食べるのがおすすめ!
寝ている時に成長ホルモンが分泌されますが
納豆に含まれている「アルギニン」が成長ホルモンの分泌を促します。
<納豆の効能・効果>
・血糖値上昇抑制
・血栓症抑制
・更年期症状緩和
・アンチエイジング など

健康が気になる方、少しカロリーが気になる方や、体型が気になる方からのご利用が多いです。
【まごころケア食】送料無料

<まとめ>
唐辛子に含まれるカプサイシン、脂肪が燃えやすくなり
エネルギーの代謝も活発になります。
腸のぜん動運動を活発にするので便秘解消にも良い。
摂り方のポイントは、
味噌汁、パスタ、スクランブルエッグに
ちょっと「プラス」するという程度で。
美味しいメニューも紹介したので、お試しあれ。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
こちらの記事も多く読まれています
「脂肪の分解を促す」というのがポイント。
ただし、あくまでも痩身への補助的な働きということで、
「脂肪を燃焼させる」のではないので念のため!)