卵は「完全栄養食品」で安価ですから有難いですよね。
その卵を健康やダイエットのために活かせているでしょうか。
今日は、卵、特に「ゆで卵」に焦点を充ててのダイエット話題。
後半では痩せたいなら絶対に外すことのできない事項を
書いておきます。
是非、参考にしてくださいね。
ゆで卵お手軽ダイエット法の要点

ゆで卵を活用して積極的に食べて減量を目指す「ゆで卵ダイエット」。
かなり前ですが芸能人の人が行って成功したことが話題になりましたね。
卵は身近にあってお値段も安いので有難い食材。
低コストで済むのでダイエットを続けやすいです。
卵のメリット
・ゆで卵にすれば腹持ちが良くなります
・脂肪を燃焼させる作用がある
・消化にパワーを使うため血の巡りが上がります
・ダイエット中に不足しがちな栄養を補うことができる など。
ダイエットでの具体的なゆで卵の食べ方
・朝食に2~3個のゆで卵を食べるのが基本
・昼食と夕食は普通の食事をする
(間食をゆで卵にする、夕食をゆで卵にするのもOK)
この二つのルールで行うだけといたって簡単です!
糖質を無理なく制限! 管理栄養士監修「食宅便 低糖質セレクト」
ゆで卵お手軽ダイエット法、抜群の腹持ち

卵は、食物繊維・ビタミンC以外の栄養素をすべて含んでいることから
「完全栄養食品」と呼ばれています。
タンパク質、脂質、ビタミンB群が豊富で栄養バランスも優れている。
そして特筆すべきは、ゆで卵は「腹持ちがいい」ということ。

GI値も低く、血糖値はゆるやかに上昇してゆるやかに下降します。
まさにダイエット向きの食材。
しいて難点を挙げれば、ベーコンエッグトーストのような
「糖質+脂質」の品を多く食べると太る可能性があるので注意が必要です。
腹持ちがいい食べ物の特徴は、
・低GI値食品である
・食物繊維が多く含まれている
・高タンパク質である
・満腹感、満足感が得られる などです。
<腹持ちがいい食べ物>
鶏むね肉、チーズ、ゆで卵、納豆、ナッツ類、バナナ、
こんにゃくゼリー、ヨーグルトなどおすすめです。

ゆで卵お手軽ダイエット法、煮卵風で味のバリエーション

おすすめ!簡単「煮卵風」で飽きるのを防ぐ
私がよく作るのが「煮卵」正確に言えば「煮卵風」です^^
卵を煮る訳ではなくゆで卵を醤油に漬けるととても簡単。
醤油と水だけでも良いのですが
麺つゆも加えるとひと味美味しくなります。
(漬け汁は水で薄め過ぎないこと)
(ゆで卵は水からちょうど10分で作っています。
黄身が偏らないように途中で一度かき混ぜて位置をずらす。
卵の底に少しヒビを入れて茹でると殻むきがラクです)
漬ける時間は最低でも半日ぐらいは置きたいところ。
冷蔵庫保存で色むらにならないよう時折かき混ぜる。

ダイエットにゆで卵を活用する場合、どうしても飽きがち。
たまに煮卵風にすると味わいが少し変わり楽しめますよ。
お試しくださいね。
こちらの記事も多く読まれています
ゆで卵お手軽ダイエット法、基本かつ重要事項

どんなダイエット方法にも言えることですが、
一週間やったからといって、すぐに痩せるわけではありません。
ダイエットは中・長期を見据えて行うべきで
仮に(無理なダイエットで)短期間で痩せられても
すぐさまリバウンドに悩まされることでしょう。
効率よくダイエットがするには、適度な運動もおこなって
消費カロリーを増やすことも大切です。
『消費カロリー>摂取カロリー』が基本中の基本。
このことは肝に銘じておくべきです。

ゆで卵ダイエットは、焦らず気長に続けてゆくことが大事です。
<ご参考>
脂肪1kgの消費?
毎日240kcal分のエネルギーを消費するか、
毎日240kcal分のエネルギーの摂取を抑えられれば
1ヶ月で1kgの脂肪を減らすことができます。
240kcalの食べ物は、「ご飯中盛り1杯」「ざるそば1枚」
「ハンバーガー1個」「どら焼き1個」「豆大福1個」
飲み物だと「発泡酒ロング缶1本(500ml)」
「生ビールなら中ジョッキ1.2杯」ほど。
240kcalの賢い考え方。
一日三食食べるとして240÷3で一食につき「80kcal」。
この量を一回の食事で抑えれば良い訳です。

<まとめ>
卵の魅力についてお伝えしました。
健康にもダイエットにも優秀な「完全栄養食材」です。
しっかり摂るようにしましょうね。
・卵は低カロリー、低コストでダイエットに最適な優秀食材
・ゆで卵ダイエットの基本は、朝食に2~3個のゆで卵を食べること
・昼食と夕食は普通の食事をする
(間食をゆで卵にする、夕食をゆで卵にするのもOK)
短期で結果を求めず、気長に続けてゆくことが大事です。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^

糖質を無理なく制限! 管理栄養士監修「食宅便 低糖質セレクト」

昼食と夕食は普通に食べると言っても
食べ過ぎが厳禁なのは言うまでもありません。
ゆで卵に糖質制限でOKなマヨネーズをつけるのも良いですね。