ある企業の調査によると新型コロナウイルスでの自粛生活で
体重増加をした女性が66%に達したそうです。平均2.2kg増とか。
ただでさえストレスがたまりがちなので
ダイエットはゆるい食事制限を取り入れて行いましょう。
ポイントは「常温の炭酸水」と「お粥」です。
目次
ダイエット、ゆるい食事制限:起床時&午前中

目覚めたら即「常温の炭酸水」をコップ一杯飲みます。
ここで大事な重要ポイントは「常温」であること!
(冷たい飲み物は体が冷えて代謝もさがるので)
血液の循環が良くなり、腸のぜん動運動も活発になります。
これで便通があったらラッキーですね。
朝食はお粥がをメインとします。
タンパク質を摂りたいので生卵を入れるか、茹で卵を1個食べる。
(茹で卵はある程度作り置きしておくと重宝ですよ)
ここでも水分補給は「常温の炭酸水」を飲むようにしましょう。
※理想の朝食は「お粥」とも言われています。
おかゆ=体調が悪い時というイメージがありますが、
消化が良く体を内側から温めてくれます。

ダイエット、ゆるい食事制限:昼食

朝食がお粥なのでお腹がすきやすいですが、その都度「炭酸水」を飲みます。
炭酸水を飲むとお腹がふくれるので一時的ですが空腹を紛らすことができます。
昼食もお粥中心で副菜・汁物・おかずをしっかり摂ります。
できれば満腹中枢が働くように「ひと口30回以上」噛んで食べる。
※お粥のデメリットとして咀嚼回数が減って
すぐに飲み込んでしまうということがあります。
副菜に食物繊維を多く含むものを食べて
よく噛むようにしましょう。
副菜:野菜、きのこ、芋、海藻

※お粥でのダイエットは、長期的に続けることで
無理のない確実な減量を目指すことができます。
ダイエット、ゆるい食事制限:三時のおやつ

‟ナッツにすると良い”と言いたいところですが
これでは甘いもの好きには、ちょっと厳しい。
ここがゆるいダイエットで、高カカオチョコレートやオリゴスマートを
1個味わいながら食べます。
欲望に負けて1個・2個と食べ込んではいけません^^
少しでも甘いものを食べたい願望が叶うのだから、量は守ってね。
<高カカオチョコレートの食べ方と効果>
高カカオチョコレートの一日の摂取目安は25g。
【写真】の1個が5gですから5個食べるということになります。
(間食に利用するのもおすすめ)
※高カカオチョコレートとはカカオ成分70%以上のものです。
一度に全部食べるのはNGで、
朝昼夜の食事前と午前と午後の計5回に分けて食べるのが理想的。
※食べる枚数を間違えると太りますよ!

これが夕食までのつなぎになります。

ダイエット、ゆるい食事制限:夕食&就寝前

お酒は食欲を増進させるので飲まずに済めばその方が良いです。
ここでもお粥中心で豆腐や温野菜を上手に取り入れましょう。
食前には忘れずに「常温の炭酸水」を飲むこと。
食事時間は7時前後が好ましいですが、
それが無理なら寝る3時間前までには食べること。
食後や寝る直前に何か食べるのはNGです!
夕食後に何か食べたくなったら炭酸水を飲むこと。
常温の方が良い訳ですから手の届くところに置くと良いです。

睡眠に向けてゆったりとした時間を過ごします。
良い睡眠のためにストレッチなど行うのもおすすめ。
このようにして一日を終えます。
電源不要の炭酸水メーカー【e-soda】
こちらの記事も多く読まれています
<まとめ>
ダイエットでのゆるい食事制限のパターンを紹介しました。
この計画にあまり縛られることなく、自分に合ったプラスαも足して
柔軟に取り組むことが大事。
あまり自分を追い込まずに(ストレス厳禁)1ヶ月2キロ痩せを目指す。
それでもいつもの食生活よりも抑えた形になるので悪いはずがありません。
痩せ方に個人差はあるものの、結果はきっとついてきます。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
![]() |
![]() |
水分が多いので満腹感も得られてダイエットにもつながる。